高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
12
件
検索条件変更
病院にデザインを取り入れることで、治療効果が上がる?
多摩美術大学
安次富 隆 先生
医療とデザインの融合をめざして
病院でのデザイン
デザインはどんな分野とでもつながる
上演芸術に欠かせない「世界観」を作る!
多摩美術大学
金井 勇一郎 先生
舞台美術は「創造空間」である
知識と経験がアイデアを生む
上演芸術は続く
デザインは「モノ」から「コト」へ
多摩美術大学
植村 朋弘 先生
「モノ」から「コト」へ
アプリデザイン
UI•UXデザイン
雑草から布を作る! 未利用資源を活用したテキスタイル
多摩美術大学
柏木 弘 先生
雑草が布の材料に!
捨てられているバナナの茎
食用バナナから布を作る
椅子ひとつでも空間は変わる 「体験を作る」デザインとは
多摩美術大学
米谷 ひろし 先生
空間デザインは体験のデザイン
椅子ひとつでも印象や体験は変わる
これからの時代に求められるデザイン
アニメーションを作る上で大切なこととは?
多摩美術大学
野村 辰寿 先生
身近な存在のアニメーション
10秒のアニメーションに80枚の絵
アニメーションにこそ伝えられるもの
デザインを工夫することで、人間の行動は大きく変わる!
多摩美術大学
菅 俊一 先生
人の行動を促す考え方
言葉よりも雄弁に
人間を深く理解し、デザインの力で問題に対処する
表現とデジタル技術を組み合わせて、情報を「デザイン」する
多摩美術大学
楠 房子 先生
表現とデジタル技術を組み合わせる
博物館の展示を革新的なものにする
人と社会のよりよい関係を構築する
電柱は本当に醜い存在? 環境デザインで考える私たちの社会
多摩美術大学
岸本 章 先生
生活に関わるすべての環境のデザインを考える
いろいろな場所をさまざまな角度から観察する
何を加え、何を守るべきかを考える
そのデザインは誰のため? プロダクトデザインに必要なこと
多摩美術大学
和田 達也 先生
生活を豊かにするための道具のデザイン
プロダクトデザインにとって大切なこと
外の社会で仕事に結びつくことを意識する
「劇場美術」の奥深い世界をのぞいてみよう
多摩美術大学
山下 恒彦 先生
劇場美術とは何か
テレビドラマのリアリティを創出
ロングランを可能にする高い芸術性
「グラフィックデザイン」という力
多摩美術大学
澤田 泰廣 先生
グラフィックデザインとは?
表現の時代から、知の時代へ。
グラフィックデザイナーにとっての普遍性