高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
10
件
検索条件変更
幼稚園と小学校の間にある「見えない壁」を壊す
盛岡大学
奥田 修史 先生
幼稚園と小学校の「すき間」を見つめる
なぜ日本ではうまくつながらないのか?
「その時期」に合う学びをつくる
幼児期の「健康なカラダ」づくりについて
盛岡大学
塩谷 彩花 先生
幼児期は健康なカラダをつくる最適な時期
大人も子どもも健康に
幼児期運動指針の存在
深刻化する農村の人手不足 労働力をどう考える?
盛岡大学
高畑 裕樹 先生
一戸あたりの耕地面積が増える
人材派遣が農家を救う?
一次産業の衰退を食い止めるために
「当たり前」と思っていることが、本当にそうなのか考えてみよう
盛岡大学
齋藤 直樹 先生
「超人」思想に込められた意味
頭で理解できることがすべてじゃない
常識に縛られない哲学的思考
文学や歴史学とは異なる視点で文化を考える
盛岡大学
佐藤 優 先生
偽文書(ぎもんじょ)も大事な分析材料
義経伝説が商品の価値を高める
声と演(おこな)いの文化
実は小学校から学んでいる「バランスのよい食事」の真相
盛岡大学
森 真貴子 先生
小学校から始まる栄養学の学び
エネルギー(ATP)産生にはビタミンが必要
栄養学を知ることで病気を予防
ケセン語研究で見えてきた郷土の言葉への誇り
盛岡大学
新沼 史和 先生
無意識に使う言葉の中にある面白さ
方言というより、独立した言語
方言を次の世代に残していく
体育が苦手な先生でも、子どもの「できた!」を増やす方法
盛岡大学
盛島 寛 先生
教師の行動
教材づくり
自己実現を支える
「食品マーケティング」から考える子どもの健康
盛岡大学
平澤 和樹 先生
食物選択への広告の影響
環境が人々の健康を左右する
教育的アプローチで子どもたちを強く
実はバイリンガルな日本人、大事なのは完璧主義を捨てること
盛岡大学
ワン フイリン 先生
バイリンガルに関する研究から見えること
日本人は実は「バイリンガル」
英語の勉強には暗記が必要