高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
13
件
検索条件変更
サプライチェーンで見えてくる課題は、見える化で解決
福岡工業大学
木村 富也 先生
円滑なサプライチェーンのため
見える化の必要性
人の見える化
発達する画像認識AIの世界とその活用方法
福岡工業大学
山澤 一誠 先生
AlexNetの衝撃
AIでスポーツ動画の中継を自動化
画像認識AIのさらなる応用に向けて
エネルギー問題の解決に貢献する超伝導の電線化技術開発
福岡工業大学
井上 昌睦 先生
あらゆるエネルギー分野の基本材料「電線」
超伝導物質で電線をつくる!
超伝導線材の活用
機構に制約のあるロボットに物を運ばせる工夫
福岡工業大学
槇田 諭 先生
ロボットは重い物の移動が苦手?
動きの工夫で物を持つ
動作を使い分けて組み立て作業を実現
地理情報システムを使って、地域の未知の特色を明らかにする
福岡工業大学
上杉 昌也 先生
GIS(地理情報システム)ができること
地域の特色の要因を明らかにする
歓迎されないデータも有効な知見
身近になったVR、AR技術の進化はまだまだ止まらない!
福岡工業大学
石田 智行 先生
VR技術で伝統工芸品を体験
AR技術で現実世界を拡張
さらに進化したMR技術
地域の天然資源から化粧品を開発する
福岡工業大学
桑原 順子 先生
「地産地消」の化粧品開発
魚のウロコからコラーゲンを抽出
ツルムラサキの実から色素を抽出
生体情報をウェアラブル機器で計測する技術
福岡工業大学
李 知炯 先生
日常における生体情報計測の難しさ
イヤホンにセンサーを組み込む
スマートグラスだけで常時モニタリング
環境保全のスタンダードは誰が作っている?
福岡工業大学
渡邉 智明 先生
東京オリンピックのもう1つの目標
ティッシュペーパーのFSCマークって何?
環境認証は企業活動にも影響を与える
美しい「書き文字ふう」メールが送れるようになるかも
福岡工業大学
藤岡 寛之 先生
気持ちを伝えやすい「手書きふう」フォント
オリジナルの手書きふうフォントも
通信コストやバッテリー消耗も抑制
法的な制約がある医療機関の、最善の経営手法を研究する
福岡工業大学
松藤 賢二郎 先生
病院経営には、難しさがいっぱい!
さまざまな条件を、多方面から検討
近隣の医療機関との連携も重要
スマートフォンやタブレット端末を軽く、薄くする技術
福岡工業大学
江口 啓 先生
電子パーツを小型化し、部品点数を減少させる
半導体スイッチとコンデンサで電源回路を考える
電源回路を1つにまとめてより小さく
「医工連携」による研究開発が生み出す新しい医療の世界
福岡工業大学
下戸 健 先生
最先端の工学技術が医学の発展を支えている
「医工連携」で課題解決へアプローチ
専門プラスαの得意分野