高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
12
件
検索条件変更
意外に知られていない「木の生き様」のこと
鹿児島大学
安田 悠子 先生
木も生きるために戦う生き物
知られてない木の中のメカニズム
森林大国だからこそ、もっと木を知る
世界的に広がる「土壌劣化」とは? 地球環境を守る土の研究
鹿児島大学
赤木 功 先生
土の研究は多様!
土の力が落ちて食料危機が深刻に
SDGsに直結する土の健康
昔ながらの「在来カンキツ」を救え!
鹿児島大学
山本 雅史 先生
果物界の絶滅危惧種
調査と分類が有効活用につながる
実は健康にもいい在来カンキツ
天然記念物のウサギが農家の悩みに? 動物と共生する農業の研究
鹿児島大学
髙山 耕二 先生
天然記念物が農家を困らせている?
動物を傷つけない柵を作る
人と動物が共生した農業をめざして
広大な畑から病気の株を見つけるには? 農家を支援する研究
鹿児島大学
神田 英司 先生
作物を脅かす厄介な病気
ドローンで病気を発見
農家の安定した栽培を支える研究
島ならではの農業の課題とは? ますます重視される付加価値
鹿児島大学
坂井 教郎 先生
離島の農業は不利?
6次産業化で価値を高める
離島の課題は日本の課題
ポリフェノール「ケルセチン」をアセチル基でドレスアップ!
鹿児島大学
坂尾 こず枝 先生
栄養の吸収効率を高める機能性の研究
ケルセチンの機能性が2倍以上にアップ
課題はメカニズムのさらなる解明
植物同士の「相性」を農業に生かす「コンパニオンプランティング」
鹿児島大学
吉田 理一郎 先生
植物にもある相性
相性が発現する遺伝子スイッチ
相性を使って安心・安全な農業を
「林業ビッグデータ」を国産木材の加工・流通に生かす
鹿児島大学
加治佐 剛 先生
あるのに使われていない国産木材
ドローンを使って、今の森林の姿を探る
ICTの活用で、国産木材の流通を効率化する
樹木の内生菌って何? 森林生態系の不思議を探る
鹿児島大学
畑 邦彦 先生
森林全体を健全な状態に保つ
樹木と微生物の関係
内生菌は未知なる存在
科学が解き明かす「焼酎」の不思議
鹿児島大学
吉崎 由美子 先生
麹菌の働きを利用した蒸留酒
暖かい地域で造られてきた理由
芋焼酎の甘い香りはどこから?
作物の遺伝資源の可能性を引き出し、未来につなぐ研究を!
鹿児島大学
坂上 潤一 先生
植物の研究を通じて国際貢献
茎から栽培することで2カ月早く収穫可能に
熱帯作物を「高付加価値食品」にできるかも