高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
ロケット
」に関連する学問・研究
検索結果
34
件
検索条件変更
温度で動いて形が変わる、形状記憶合金の可能性
関心ワード:ロケット
愛知教育大学
北村 一浩 先生
スマホや宇宙ロケットにも使われる素材
特性を調整して、医療器具としても活用
アイデア次第で、広がる活用分野
宇宙への旅は、出かけるよりも帰る方が難しい?
関心ワード:ロケット
高知工科大学
荻野 要介 先生
大気圏突入カプセルの設計は「流れ」から始まる
打ち上げ時の重量やコストも削減
宇宙開発に不可欠なカプセルの加熱率対策
無重力下で液体はどう動く? ~ロケット開発に生かされる流体力学~
関心ワード:ロケット
室蘭工業大学
今井 良二 先生
航空宇宙工学の中の流体力学
無重力の中で水はどうなる?
宇宙開発を支える流体力学
空飛ぶ車もつくれちゃう!? 空気力学の可能性
関心ワード:ロケット
横浜国立大学
北村 圭一 先生
飛行機やロケットはどうやって飛ぶの?
ドローンの改良にも役立つ「空気力学」
可能性がいっぱい! 空飛ぶ車
究極の飛行機? 極超音速機の開発から夢のスペースプレーンへ
関心ワード:ロケット
東京大学
土屋 武司 先生
極超音速機を生み出す
観測用ロケットを利用して飛行実験
「スペースプレーン」誕生となるか?
過酷な宇宙空間でも壊れない宇宙機を作るには?
関心ワード:ロケット
帝京大学
河村 政昭 先生
人工衛星の担うミッションはさまざま
真空、低温、高温、そして放射線に耐えるために
注目を集める、小型で安価な人工衛星
炭素繊維強化プラスチックは、どんな未来の世界をつくり出すのか?
関心ワード:ロケット
愛媛大学
黄木 景二 先生
軽くて強い炭素繊維複合材の可能性
新材料の未知なる部分を知る
社会の安全、安心への貢献も
安全で低コストの「ハイブリッドロケット」がもたらす革命
関心ワード:ロケット
千葉工業大学
和田 豊 先生
従来方式のロケットの弱点
高分子技術の進歩が可能にした燃料の製造
大学でも研究・開発できる
未来の航空機や宇宙機を創造する、エアフレーム・デザイン
関心ワード:ロケット
東京都立大学
金崎 雅博 先生
超音速旅客機コンコルドの挫折
新しい航空機の形
火星の空を飛ぶ航空機
ロケットから宇宙エレベーターまで、炭素繊維複合材料が切り開く未来
関心ワード:ロケット
東京大学
青木 隆平 先生
新世代の小型ロケット、イプシロンロケット
最適な設計に必要な炭素繊維複合材料
地上と宇宙をつなぐエレベーターも造れる?
宇宙ゴミが増えると人工衛星が打ち上げられない!
関心ワード:ロケット
九州大学
花田 俊也 先生
衝突によって自己増殖する宇宙ゴミ
1cmの宇宙ゴミで人工衛星は破壊される
まず宇宙ゴミの環境を正しく把握することが必要
多孔質アルミニウムが月探査機に活躍!?
関心ワード:ロケット
東京都立大学
北薗 幸一 先生
月へ送る小型探査機の開発計画
「降りたいところに降りる」のは実は大変!
パンみたいな多孔質アルミニウム
大気圏と宇宙空間の狭間で、何が起こっているのかを観測するには?
関心ワード:ロケット
東京都立大学
阿保 真 先生
高度100キロの世界を観測するには?
流れ星のかすがたまっている場所
地球環境全体の変動の観測に役立つ
ロケット打ち上げ失敗の意外な犯人とは
関心ワード:ロケット
大阪大学
堀口 祐憲 先生
巨大なロケットが空を飛ぶ仕組み
打ち上げに失敗したロケットの謎
羽根車を破壊した気泡の力
1
2