高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
自律
」に関連する学問・研究
検索結果
14
件
検索条件変更
「わかったふり」を見抜く? 感情を読み取るAI技術
関心ワード:自律
鳥取大学
岩井 儀雄 先生
本当にわかったかを見抜くAI
微表情が心の中を表す
アバターが先生に
ロボットの進化 「人間に近づけること」と「最適な形にすること」
関心ワード:自律
豊橋技術科学大学
垣内 洋平 先生
「グラフ探索」して自ら動くロボット
ゲーム感覚でロボットを操縦
最適なロボットの形を自動的に
大人が学ぶ時間を増やすと、社会は変わる
関心ワード:自律
明治大学
荒木 淳子 先生
大人も学び直す時代に
キャリアをつくるのは働く人だけではない
成長できる会社が選ばれる
先生の「教える」と「成長する」が両立する仕組みとは
関心ワード:自律
滋賀大学
藤村 祐子 先生
学校の変革期に、教師をサポートする研究
教師の成長を促す政策が必要
日本特有の学校制度も生かしながら
教師の意識と生活は好転している? アイデンティティの重要性
関心ワード:自律
弘前大学
福島 裕敏 先生
教師は仕事を肯定的にとらえるようになった?
求められる成果の変化
教師を支えるアイデンティティ
遠い場所の作業をロボットが代行するには
関心ワード:自律
和歌山大学
小川原 光一 先生
遠隔地からロボットを操作
3台のカメラで視界をカバー
ロボットが自律的に判断
将来当たり前の存在に? 人間のように動く「自律型ロボット」
関心ワード:自律
創価大学
崔 龍雲 先生
リビングを片付け
技術を総動員
ロボカップ@ホームで競い合い
病気をもつ子どもの「成長発達」を支援していく看護のあり方
関心ワード:自律
埼玉県立大学
櫻井 育穂 先生
考えるべき「移行期」の小児医療
移行期における3つの移行
思春期の看護の多様さ
AIが個人の尊重を脅かす!?
関心ワード:自律
東京大学
宍戸 常寿 先生
AIは人間より「正しい」?
AIに行動が読まれる
社会全体が豊かになるために
海で魚を「放牧」する水中ロボットとは?
関心ワード:自律
東京海洋大学
近藤 逸人 先生
海の資源を正しく管理するために
魚を餌付けしながら見守る水中ロボット
水産資源確保の一端を支える存在に
人とコミュニケーションできるロボットを実現する
関心ワード:自律
九州工業大学
林 英治 先生
自動化から自律化へと進化するロボット
いかにロボットに意識を実体化させるか
研究はフィロソフィーとサイコロジーの段階へ
社会に貢献するロボットの開発・実用化をめざして
関心ワード:自律
九州工業大学
石井 和男 先生
ロボット開発を取り巻く技術環境は劇的に進化
実際に社会で活躍するロボット開発へ
ロボットの自律化や安全性の確保が課題に
ロボットとバーチャルリアリティの接点
関心ワード:自律
神戸大学
横小路 泰義 先生
ロボットの誕生と現在
バーチャル世界でも使われるロボット技術
ロボットとバーチャルリアリティの接点は人間
自我って何? どう付き合っていけばよいの?
関心ワード:自律
南山大学
川浦 佐知子 先生
フロイトの心的構造論
自我は単なる調整役ではなく人生を活性化する