高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
食中毒
」に関連する学問・研究
検索結果
13
件
検索条件変更
水産加工食品に潜む食中毒菌とは? 食の安全を守るための研究
関心ワード:食中毒
東京海洋大学
中村 綾花 先生
RTE食品に潜む菌
リステリア菌が多い食品は?
食の安全を守るために
社会を守る科学の目! 簡易DNA検査システムの開発
関心ワード:食中毒
城西大学
北村 雅史 先生
科捜研におけるDNA検査
よりDNA検査を簡便に
食品加工や救急医療にも応用可能に
世界での食品安全の実現に向けて
関心ワード:食中毒
東京海洋大学
小川 美香子 先生
食の安全は完璧ではない
世界で取り組んでいる課題
安心して食事ができる社会へ
大腸菌のゲノム解析から新たな検査法を開発! 食中毒の被害を減らす
関心ワード:食中毒
宮崎大学
井口 純 先生
見た目は安全そうな食品でも……
ゲノム情報を使って新たな検査法を開発
食中毒のリスクを減らす
食品中の微生物を効率的かつ完全に殺菌し、食品の安全を守る
関心ワード:食中毒
南九州大学
長田 隆 先生
食の安全のために不可欠な技術
加熱だけでは死滅しない微生物も
SDGsにも貢献する
食品の新しい殺菌技術は、未来への危機管理
関心ワード:食中毒
広島工業大学
角川 幸治 先生
耐熱性食中毒菌の代表、ボツリヌス菌
プラズマ殺菌技術を食品に展開する難しさ
食品業界に必要な菌を活かす技術と菌を殺す技術
医療を支える臨床検査で微生物の個性を見極めろ!
関心ワード:食中毒
神戸学院大学
松田 広一 先生
誰もが持つありふれた菌が突然牙をむく
微生物の個性を見極める
地球規模で健康に配慮する「ワンヘルス」
「肉フェス」の食中毒はなぜ起きた?
関心ワード:食中毒
椙山女学園大学
門屋 亨介 先生
屋外イベントの食中毒事件
なぜカンピロバクターは生き延びたのか?
悪いことだけじゃない微生物の役割
さまざまな物質を検出する誘電泳動
関心ワード:食中毒
東京都立大学
内田 諭 先生
物質を電気で動かす
微生物検知で食中毒予防
さまざまな問題解決の糸口に
近紫外線で殺菌する! ~食品衛生研究の最前線~
関心ワード:食中毒
徳島大学
髙橋 章 先生
食品衛生を科学する
UVAとUVCで違う殺菌の方法
宇宙空間での活用にも期待
微生物に秘められた無限の可能性を探る
関心ワード:食中毒
北九州市立大学
森田 洋 先生
目に見えないけれど私たちの身近な存在
微生物は2つの顔を持つ
排除するのではなく共存しよう
医療や食を守る「お知らせ機能」をもった小さな粒
関心ワード:食中毒
九州工業大学
池野 慎也 先生
金属が細かくなるとどうなるか
金のナノ粒子が薬の効き目を判定
銀のナノ粒子で食中毒の原因を発見
銀杏を食べ過ぎると大変なことになる!?
関心ワード:食中毒
北海道医療大学
和田 啓爾 先生
食べ過ぎ注意! 銀杏中毒
毒素と栄養素の不思議な関係
特効薬発見!