
【入試TOPICS!】2026年度一般入試に新たな試験方式、〈全学統一型〉を導入します!
2026年度の一般選抜では、一度の試験で複数の学科に出願できる〈全学統一型〉の試験方式を導入します。試験科目は、地歴、公民/数学(文系)・国語・英語の文系型と理科・数学(理系)・英語の理系型の2パターンです。
〈全学統一型のポイント〉2/4(水)
●同一試験日に複数学科の併願が可能!
●同一試験日に複数学科併願で2併願目の入学検定料が無料に!
●全国22会場での受験が可能!

2併願目が無料となる併願割引でさらに受験しやすく!
「一般入試〈全学統一型〉」「大学入学共通テスト利用入試」において、同一試験日の受験で2併願目が無料となる新しい割引制度を導入します。

一般入試(前期)で複数日程に出願する場合は、「別日程併願」の割引制度も活用しましょう。詳しくは、本学HPをチェック!
2026年度から英語外部試験が利用可能になりました!
一般入試(前期・後期)において、英語外部試験が利用できます。また、英語外部試験のスコアを利用する場合でも、大学独自試験の「英語」を受験できます。両方の得点を比較し、高得点の方を合否判定に使用します。
スコア利用が可能な英語外部試験
■実用英語技能検定(英検®)■GTEC(CBT)■TEAP ■IELTS(アカデミック)












