高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
33
件
検索条件変更
再生可能エネルギーに置き換えると、私たちの負担は増えるのか?
大阪産業大学
木村 啓二 先生
再生可能エネルギーのコスト
コストをどう捉えるか
社会を実際に変える
植物が、動物・昆虫・自然の保全と再生の手がかりとなる
大阪産業大学
島野 光司 先生
野外で生育する植物からその場の環境を診断
自然の状態で生き物の保護・保全・再生
生態系全体の把握から自然保護へ
水をきれいにする技術で途上国を支援
大阪産業大学
濱崎 竜英 先生
水をきれいにする方法は2種類
途上国の地下水に含まれるひ素
ふっ素の除去に効果、新しい技術
地球を作り、人間に生命を与えたのは「ウチュウジン」?
大阪産業大学
茅原 弘毅 先生
「ウチュウジン」の正体を探る
主な物質はカンラン石と輝石
太陽系の誕生にも関わっている?
あなたが使うスマホにも! 金属加工の必需品「マイクロドリル」
大阪産業大学
澤井 猛 先生
マイクロドリルは普通のドリルと何が違う?
いつ折れるかわからない
ドリル寿命の解明で製造現場に貢献
大型化する台風に備え、低コストで農作物を守る方法
大阪産業大学
榎 真一 先生
生活に欠かせない農業用パイプハウス
かつての常識は通用しない、大型化する台風
板を差し込むだけで、手軽に強度アップ
水素を安全に使うために、「800気圧」を克服せよ!
大阪産業大学
和田 明浩 先生
電気自動車は本当に「エコ」なのか
平地の800倍もの圧力がかかる水素タンク
超音波の伝わり方で、内部の状態を検査
コーヒーからAIまで、ビジネスへ生かす経済学のデータと分析モデル
大阪産業大学
生田 祐介 先生
数値やデータに基づく分析
自動運転の損害賠償を考える
学問の枠を超えて
宇宙の誕生の謎を解明する手がかりは「きれいな環境」?
大阪産業大学
硲 隆太 先生
宇宙の誕生に関わる二大ミステリー
「極低放射能環境」がキーワード
課題は「カルシウム48」の濃縮
社会と経済を支える「家計」について考える
大阪産業大学
菊地 真理 先生
家計管理とライフプランニング
家族の多様化と家計問題
変わるべき制度と価値観
福祉、医療からグリーンインフラまで~広がる「園芸・造園」の役割~
大阪産業大学
岡田 準人 先生
園芸・造園がもつさまざまな役割
緑と健康
グリーンインフラへの貢献
「常識」を超えて進化する、大型トラックの未来
大阪産業大学
川野 大輔 先生
なぜトラックは「四角形」なの?
電気走行はまだ難しい?
環境に優しい最適解を求めよう
ロボットが家庭や災害現場で活躍する時代を支える 知的システム制御
大阪産業大学
中山 万希志 先生
誰もがロボットを操作できるようにするには?
人と機械を取り持つ「インタフェース」
想定外に負けない制御技術を
1
2