高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
54
件
検索条件変更
「個人的」行動は実は個人の意思では決まっていない
専修大学
広瀬 裕子 先生
社会問題化した「10代女性の望まない妊娠」
問題解決のため「そもそも」の原因を追究
政策は明確な理由と対策があってこそ
「そもそも」から物事を考える、メタ倫理学の面白さ
専修大学
佐藤 岳詩 先生
第3の倫理学とは
社会が大きく変わるときに生まれたメタ倫理学
自分で考え、自分で納得する
アメリカ社会と教育制度における自治と格差の「矛盾」
専修大学
塙 武郎 先生
50の州それぞれが政府をもつ
「学校区」とは?
根付かない「平準化」
国内市場や海外市場において、新しい製品を創造するための発想とは?
専修大学
目黒 良門 先生
競争が生む悪循環
テレビの市場がたどった道
今ある市場に固執せず、新しい市場に目を向ける
企業に利益をもたらす、ダイナミックプライシングとは?
専修大学
青木 章通 先生
価格は常に単一か?
満席でも最大の利益ではない
顧客データ取得の秘密
国際機関で発言力を増す中国
専修大学
吉川 純恵 先生
中国外交の二面性
発言力を増すための準備
発言と行動の矛盾
国境をまたぐ大企業 多国籍企業論で読み解くグローバリゼーション
専修大学
森原 康仁 先生
国境をまたいで活動する企業
優位性が世界の市場を支配する
多国籍企業の功罪
データを分析し社会に切り込む「データサイエンス」とは?
専修大学
河野 敏鑑 先生
データサイエンスとは
社会保障を分析する
データサイエンティストに必要な力
日本の祝日は、どんな理由からどんな法律で決められてきたの?
専修大学
坂誥 智美 先生
明治時代の最初の祝日法
第二次世界大戦後の紆余曲折
祝日は何のためにあるのか
シェイクスピアの演劇ではなぜ独り言が多いのか?
専修大学
末廣 幹 先生
『ハムレット』の台詞に多い独り言
自意識と周囲とのギャップを描く「独白」
不朽の名作となった理由
心理学を使ってお金と賢くつきあおう!
専修大学
渡邊 隆彦 先生
1杯のコーヒーを我慢していたら
財布のひもが緩む心理
人間の心理的傾向をビジネスに生かす
言語のデータベース「コーパス」で明らかにする、日本語の使われ方
専修大学
丸山 岳彦 先生
「えっと」「まぁ」「うーん」……
日本語の使われ方を明らかにする
最先端の日本語研究
マンガ、アニメ、映画、舞台~小説だけではない物語を読み解く~
専修大学
山口 政幸 先生
ミステリーの源流は谷崎潤一郎?
『トーマの心臓』のマンガと舞台
アニメ『ガールズ&パンツァー』の奥深さ
アニメで考える、コンテンツ・マネジメントの現在とこれから
専修大学
福冨 忠和 先生
「コンテンツ」って、そもそも何?
製作を支えてきた「製作委員会方式」
社会の変化とコンテンツ・マネジメント
1
2
3