高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
33
件
検索条件変更
無重力にいると人の体は? 宇宙飛行士の健康を守る「宇宙医学」
日本大学
岩﨑 賢一 先生
日々の筋トレが必須!
ISSに長期滞在すると
宇宙飛行士は多様化の時代へ
建築空間をもっと面白く! 光の演出でオフィスを楽しく変える
日本大学
加藤 未佳 先生
心地よい建築空間とは
オフィスをもっと楽しい場所に
視覚的な面白さで省エネも
触媒でゴミ削減! 地球に優しい化学反応
日本大学
嶋田 修之 先生
ゴミとなる化学反応の試薬
触媒は創薬にも貢献できる
触媒のデザインが新技術へ
大きく変わる日本の旅行業界の未来を考える
日本大学
矢嶋 敏朗 先生
日本の旅行会社
大きな変化の波
業界の今後
映画をどうやって、どこまで広めていくかの手法
日本大学
志村 三代子 先生
メディアミックスはいつから始まった?
映画を「撮る」「広める」「記録する」
映画製作に必要なこと
授業にもカラオケにも 身近にある著作権について考える
日本大学
齋藤 崇 先生
権利侵害のリスク
授業における著作権
保護と利用のバランス
発展途上だからこそ、伸びしろのあるパラスポーツ環境の現状
日本大学
近藤 克之 先生
期待される環境の改善
学校教育、スポーツ指導者、行政の連携
スポーツを通した社会課題の解決にもつながる研究
大木を腐らせて枯らすもの それは「悪」なのだろうか
日本大学
太田 祐子 先生
キノコは樹木を腐朽させる
日本の桜は危機的状況にある
樹木の病気は悪いことばかりではない
さまざまな色の中から満足感のある商品を選ぶには
日本大学
河股 久司 先生
トーナメントよりグループ分け
グラデーションは比較しやすい
「かぶり」を避けたい消費者の心理
歩いて暮らせるまちづくりを!
日本大学
江守 央 先生
ICT技術でわかる歩道の問題点
段差はない方がいいのか
まちおこしに歩道を活用
人工原子と呼ばれる「量子ドット」で量子コンピュータを作る!
日本大学
羽田野 剛司 先生
量子コンピュータ用の特別なトランジスタ
電子を1個ずつ制御できる「量子ドット」
量子ドットは「人工原子」
アルツハイマー病の解明へ! 原因物質「タウ」異常化のメカニズム
日本大学
宮坂 知宏 先生
アミロイドβとタウが引き起こす
新薬はアミロイドβを抑える薬
特定のタンパク質と結びつく
超高層ビルに欠かせない動脈、「エレベーター」の技術革新
日本大学
青木 義男 先生
世界最高峰にある日本のエレベーター関連技術
なめらかな乗り心地を実現するには
あらゆる事故や故障に対処できる機能
1
2