高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
13
件
検索条件変更
新たな敵「コムギいもち病」から小麦を救え!
神戸大学
足助 聡一郎 先生
小麦を全滅させる新病「コムギいもち病」
抵抗遺伝子を特定して導入する
抵抗性遺伝子の仕組みを解明する
肥満を予防する!? 指令を出す「第二の脳」の働きとは
神戸大学
山下 陽子 先生
1万種類以上あるポリフェノール
腸が脳に信号を送る!
何をどれだけ、いつ、食べるか
「植物のお医者さん」 病気の仕組みを解明し予防・治療に取り組む
神戸大学
池田 健一 先生
植物病理学とは?
自然界の微生物を用いて病気を防ぐ
植物のお医者さんには幅広い知識が必要
土は地球の貴重な資源~地球温暖化をくい止めるために土壌を守る~
神戸大学
藤嶽 暢英 先生
環境問題には土壌が関わっている
土壌は植物の3倍のCO₂を蓄積
大地は悲鳴を上げている
地球環境と生態系を支える「土」の話
神戸大学
藤嶽 暢英 先生
土壌学とは何か
多様な役割を担う土壌
地球環境の要(かなめ)
コムギとヒト1万年の旅
神戸大学
森 直樹 先生
ミトコンドリアは母系遺伝
ミトコンドリアと葉緑体で調べるコムギの起源
ヒトと自然が育んだコムギ
植物が日焼けする! それって一体どういうこと?
神戸大学
三宅 親弘 先生
「人の日焼け」と「植物の日焼け」はどう違う?
植物の日焼けが起こるメカニズム
植物の自己防御システム
コムギは文明の母
神戸大学
森 直樹 先生
コムギ祖先種の誕生
コムギの栽培化
コムギが変えた人間の生活
「糖尿病」の克服から、植物の進化はスタートした
神戸大学
三宅 親弘 先生
CO₂が多すぎるとどうなるか
植物も、人間のような糖尿病になる!?
糖アルデヒドの問題を解決するシステム
植物と動物のいいとこ取りで、環境汚染を検知
神戸大学
乾 秀之 先生
人間が一番危険にさらされている
動物が持っている能力を植物に移す
植物が汚染を教えてくれる
ズッキーニは環境汚染解消のスーパースター!?
神戸大学
乾 秀之 先生
動物の酵素を植物に導入
植物は根から汚染物質を吸い集めて濃縮する
ズッキーニが最も強力な浄化植物?
新薬開発の切り札「人工生体膜」
神戸大学
森垣 憲一 先生
肝臓は有害物質の解毒工場
肝臓の酵素が薬の効きを左右する
薬の特性を人工生体膜で調べる
生命現象の神秘を解き明かす人工生体膜の開発
神戸大学
森垣 憲一 先生
膜があるから細胞は成り立っている
さまざまな機能を果たしている生体膜
人工的な生体膜が研究を進める