高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
12
件
検索条件変更
空気中のCO₂を捕まえろ! 持続可能な社会のための新材料開発
高知工科大学
大谷 政孝 先生
CO₂だけを取り込む
高温・低濃度でも吸着可能に
見えない変化を熱で読み解く
「シャツ」をウェアラブルデバイスに! カギは「給電と通信」
高知工科大学
野田 聡人 先生
未来のウェアラブルデバイスは「シャツ」
シャツを使ったデバイスにできること
布の上で給電と通信を行う
ゲームAIから生まれる、人とAIの未来
高知工科大学
竹内 聖悟 先生
ゲームがAI研究に貢献
複数ゲームAIの協調
鍵になる多様性
AIには謎がある! 未知の領域を解き明かす知能情報学
高知工科大学
吉田 真一 先生
人間のように認識できるAI
なぜAIが人間並みになったのかは未解明
農業分野や医学分野に画像認識研究を役立てる
地域社会のあるべき姿をデザインする「地域科学」
高知工科大学
土屋 哲 先生
緊急輸送道路にどうアクセスするか?
地域の課題を科学で解く
SNSにも解決のヒントが
きれいなだけじゃない! 役に立つ「色」を持った材料をつくる
高知工科大学
伊藤 亮孝 先生
結びつく原子や結びつき方で色が変わる・光を放つ
物質の色や発光現象がもたらすメリット
めざす色を求めて新しい材料の合成を研究
人間の心や脳機能を研究する技術
高知工科大学
繁桝 博昭 先生
2次元の視覚を3次元で組み立てる人間の脳
脳が映像を処理する仕組みを見る
限りなくひろがり始めたVRの可能性
選挙の実施日が変わるのはなぜ? データから考える選挙と政治
高知工科大学
矢内 勇生 先生
選挙はいつ行われるか
データを通して政治を考える
選挙は民主主義を保証しない
航空技術の結晶、国産ジェット機とエンジン
高知工科大学
野﨑 理 先生
ジェット機製造はグローバルなプロジェクト
戦後7年間途絶えた日本の航空産業の歴史
国産ジェット旅客機の事業化と新型エンジンの開発
宇宙への旅は、出かけるよりも帰る方が難しい?
高知工科大学
荻野 要介 先生
大気圏突入カプセルの設計は「流れ」から始まる
打ち上げ時の重量やコストも削減
宇宙開発に不可欠なカプセルの加熱率対策
「心」と「脳」、その科学的な関係を読み解く!
高知工科大学
中原 潔 先生
脳活動をfMRIで測定・解析
失われた機能の蓄積から始まった脳研究
記憶のメカニズムを解明すれば
金属から社会に役立つ先端的機能を持つ素材をクリエイトする
高知工科大学
藤田 武志 先生
先端機能性材料の開発
ナノ多孔質金属は優秀な触媒に
ナノ多孔質金属触媒をデザインする