高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
判断
」に関連する学問・研究
検索結果
12
件
検索条件変更
人はなぜ「これが正しい」と思うのか? 社会規範の心理学
関心ワード:判断
金城学院大学
北折 充隆 先生
社会規範からの逸脱行為
ルール変化による認識の変化
AIの倫理判断と社会的受容
統合失調症に多い「結論への飛躍」とは? 原因と治療方法を探る
関心ワード:判断
関西医科大学
林 良太 先生
統合失調症に多い認知バイアス
結論への飛躍を測るビーズ課題
「結論への飛躍」が起こる原因は?
AIと人間の認知特性を生かした新しい協働のカタチ
関心ワード:判断
静岡大学
白砂 大 先生
機械の知性に対する人間の知性
不確実な状況での人間の判断
信頼できないAIの方が効果的?
「やや大きい車」をコンピュータに探してもらうには?
関心ワード:判断
東海大学
佐松 崇史 先生
ソフトコンピューティングとは?
「やや大きい」車を検索する
より曖昧で主観的な検索も
もっと気軽で負担の少ない自動運転システムへ
関心ワード:判断
東海大学
村松 聡 先生
自動運転のために必要な膨大なデータ
ゆるい情報から目的地に辿り着くには
自動運転システムの未来に向けて
何気ない一言が悪口に? 言葉の善悪が見えてくる言語哲学
関心ワード:判断
南山大学
和泉 悠 先生
善悪を考察する「言語哲学」
社会に影響を与えるメカニズム
ネットの言語チェックに貢献
偽情報に注意! AIだってだまされる
関心ワード:判断
大阪大学
大下 裕一 先生
ネットワーク機器への攻撃
AIは偽情報にだまされる
「攻撃されにくいAI」を開発する
機械学習でMRIの画像を鮮明にするには?
関心ワード:判断
岩手県立大学
亀田 昌志 先生
磁場が弱くても鮮明な画像を
きれいにしたいのは背景じゃない
専門家を組み合わせる
高齢者の転倒予防に効果あり 俊敏な動きを身につける「棒体操」
関心ワード:判断
大阪公立大学
横井 賀津志 先生
一度の転倒で寝たきりになる高齢者も
新聞紙とテープがあればできる棒体操
1回20分の棒体操を週2回
卓球ロボットの開発から、人に役立つロボットが見えてくる
関心ワード:判断
南山大学
中島 明 先生
高度なスポーツをこなすロボットの開発
わずか0.1秒で動作を計算
瞬時の状況判断と最適な行動を選択する能力
人とコミュニケーションできるロボットを実現する
関心ワード:判断
九州工業大学
林 英治 先生
自動化から自律化へと進化するロボット
いかにロボットに意識を実体化させるか
研究はフィロソフィーとサイコロジーの段階へ
情報社会の指針となる情報倫理
関心ワード:判断
山口県立大学
吉永 敦征 先生
情報倫理学とはどんな学問分野か
倫理学の手法で情報社会を考える
情報社会の指針となる考え方を提供する