高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
史料
」に関連する学問・研究
検索結果
32
件
検索条件変更
史料を読んでもわからないこと~歴史の「謎」について考える~
関心ワード:史料
四天王寺大学
須原 祥二 先生
「歴史学」と史料
皇位継承について定めた皇位継承法
天智天皇が定めたという「不改常典」
日本人の知らない中国の外交
関心ワード:史料
東京大学
川島 真 先生
「中国」は外交によって成り立ってきた
台湾の情報公開により進んできた研究
大切なのは、当時の当事者の史料
小さな史実から大きな物語を読み解く「歴史学」の醍醐味
関心ワード:史料
大阪大学
古谷 大輔 先生
小さな史実のウラに潜む大きな物語を読み解く
その国の言葉を理解することが大切
歴史学でますます重要になる語学力
「古文書」を読み解き、新たな日本史をひもとく!
関心ワード:史料
東北大学
籠橋 俊光 先生
江戸時代の「古文書」は膨大にある
言葉遣いや紙質から身分がわかる
教科書に載っている歴史が正しいとは限らない!
歌謡集『おもろさうし』で、古い沖縄の世界がわかる
関心ワード:史料
名桜大学
照屋 理 先生
祭祀で歌われていた歌謡を集めた『おもろさうし』
歌ったのは、女性の司祭「ノロ」
琉球と日本の関係の軌跡も残っている
秀次は、秀吉に切腹を命じられたのか? 隠された歴史の真実とは
関心ワード:史料
國學院大學
矢部 健太郎 先生
なぜ秀次は切腹したのか?
秀吉は、秀次を高野山で生かしておくつもりだった
「歴史」は常に新しい発見があり、更新されていく
日本の植民地時代の韓国で、若者たちはどんな学校生活を送っていた?
関心ワード:史料
帝京大学
原 智弘 先生
植民地支配下の韓国の若者たち
ある男子中学生の日常と学校生活
歴史を大枠で見ることと、個別の視点を持つこと
「日本古代史」は謎だらけ!
関心ワード:史料
帝京大学
宮川 麻紀 先生
教科書に載っていることも真実とは限らない?
木簡の削りくずも、貴重な史料
日本古代史の研究の醍醐味とは
過去を掘り起こし、未来を考える「歴史学」
関心ワード:史料
京都女子大学
坂口 満宏 先生
大学の「歴史学」と高校の「歴史」はどう違う?
歴史の再構築するための技術を習得
さまざまな知識が求められる歴史学
「卑弥呼は邪馬台国の女王だった」というのは大間違い!?
関心ワード:史料
茨城大学
田中 裕 先生
邪馬台国にまつわる誤解
『魏志倭人伝』が重要な理由
考古学からわかること
日朝関係を過去にさかのぼって検証する
関心ワード:史料
国際教養大学
水野 智仁 先生
過去の史料から外交関係を考える
当時の中国、日本、朝鮮の微妙な関係
今、歴史学ほど実生活に役立つ学問はナイ!
関心ワード:史料
山形大学
山崎 彰 先生
偉人伝だらけの歴史教育にみんな疑問?
今の研究トレンドは「庶民のライフスタイル」
宝物を整理する作業、それが歴史学
1
2