高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
海水
」に関連する学問・研究
検索結果
13
件
検索条件変更
「海の掃除屋」を探せ! 汚染物質を食べる微生物
関心ワード:海水
横浜市立大学
守 次朗 先生
海に潜む「掃除屋」
やっかい者もごちそうに!
身近な海から生まれる新発見
小さな化石からひも解く、過去の地球の姿
関心ワード:海水
秋田大学
松井 浩紀 先生
有孔虫は語る
海水の酸素同位体比
南極の海の変化を調べる
環境にやさしい養殖を可能にする「アクアポニックス」
関心ワード:海水
東京海洋大学
遠藤 雅人 先生
期待を集める陸上養殖
廃棄物問題を解決するには
海産魚のアクアポニックスは可能か?
塩湖や海からのリチウム「採集」と使用済みバッテリーからの「回収」
関心ワード:海水
弘前大学
佐々木 一哉 先生
「リチウム」の枯渇に備える
塩湖、海、鉱山からのリチウム採取
使用済み電池からの金属回収技術
海だけではない! 大気中にも漂うマイクロプラスチック
関心ワード:海水
日本女子大学
宮崎 あかね 先生
大気中に漂うさまざまなもの
森は大気を浄化する
塩との関係性からみえてくるもの
海の生き物を味方に? 環境への影響を抑えた廃水処理をめざして
関心ワード:海水
東京海洋大学
淵田 茂司 先生
金属が溶けた水をどう捨てる?
陸と海では廃水が違う
微生物の力で水をきれいにする、鉱物を分離する
錆びない合金+微生物+海水で電気を起こせ!
関心ワード:海水
東京海洋大学
元田 慎一 先生
金属が腐食する際のエネルギーを電力に
ステンレス鋼は海中微生物のオアシス
微生物を活用した電池で航路を照らす
沿岸域の異変、「黒潮大蛇行」はなぜ起こる?
関心ワード:海水
東海大学
高橋 大介 先生
物理の視点で海を研究する海洋物理学
沿岸に大きな影響を与える「黒潮」
黒潮大蛇行の発生
南極の氷が解けると気候も変わる? 深層大循環の謎
関心ワード:海水
東京海洋大学
北出 裕二郎 先生
地球上の海水は循環している
変化する南極底層水
地球規模の環境変化は必然?
魚の感染症を防がないと、食卓から魚料理が消えるかも!?
関心ワード:海水
北海道大学
笠井 久会 先生
人間と同じように魚も「感染症」にかかる?
どうやって感染が広まるの?
魚病学が、日本の魚と水産業を守る
川と海との関係は、社会にどんな影響をもたらす?
関心ワード:海水
東海大学
大橋 正臣 先生
川が海にもたらすメリット
大雨の時にもたらされるデメリット
海洋ゴミ対策に欠かせない研究課題
海底のヨウ素を調べて、地球の物質循環の謎を解く!
関心ワード:海水
東京海洋大学
尾張 聡子 先生
人間に必須な元素・ヨウ素
生物の死骸が鉱床に
鉱床・資源の行く末を見る
海に残された化学物質の「足跡」を追え!
関心ワード:海水
東京海洋大学
川合 美千代 先生
極域で起きている酸性化
化学物質を追う「海洋学」
「化学トレーサー」で海水の動きを知る