国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

23
1. 「共創学部 デジタル共創学科〈仮称〉※1」を新設し、6学部19学科の総合大学に進化 本学は、2026年4月に「共創学部 デジタル共創学科〈仮称〉※1」の設置を計画しています。これにより、医療からグローバル、そしてデジタル技術まで、学生の「学びたい!」に応える6学部19学科の総合大学へと進化します。学びの場は、池袋・中野・千葉・ちはら台※2。この首都圏の4つのキャンパスで10,000人を超える学生が学んでいます。 ※1 2026年4月新設予定。計画は構想中であり、変更となる場合があります。 ※2 ちはら台キャンパスは2026年度まで校舎の建替工事を行います。工事期間中は千葉キャンパスでの修学となります。また、2027年度に、健康医療スポーツ学部はちはら台キャンパスへの移転を予定しております。 2. 全国屈指の国家試験・資格試験合格者数 医療・福祉施設等での勤務経験がある教員が、国家試験・資格試験に向けて過去問演習や模試対策など徹底した対策を実施しています。図書館や自習もできるフリースペースに加え、国家試験対策用の教室を設定し学修環境を整えています。 ■柔道整復師・はり師・きゅう師:全国1位! ■作業療法士・理学療法士・救急救命士・助産師:全国2位! ■看護師:全国6位! ■言語聴覚士:全国7位!(『大学探しランキングブック2025』より) 3. 学内連携や地域との連携で学びが広がる実学教育 本学では"実学"を徹底的に重視した教育や実践の場を用意しています。特色あるそれぞれの分野で、キャリアに直結する実践能力を身につけます。 さらに、地域の一員として学んだことを実際に活かす機会が多く設けられており、地域住民とのふれあいを通してコミュニケーション能力や実践能力などを養うことができます。 4. 教員との距離が近く、大学生活から就職まで親身にサポート 各分野のスペシャリストでもある教員によるサポート体制が充実しています。相談にも親身に対応しており、安心して大学生活を送ることができます。 5. 実績が示す就職に強い帝京平成大学 本学では各学科・コースでキャリアに直結した学びを展開しています。学生一人ひとりに合った進路・就職支援を行い、多くの卒業生が様々な分野で活躍しています。 ■就職率98.1%(2023年度実績) 詳細情報を見る

帝京平成大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
国

東京大学

東京都 千葉県
1877年に創立された我が国最初の国立大学である東京大学は、国内外の様々な分野で指導的役割を果たしうる「世界的視野をもった市民的エリート」(東京大学憲章)を育成することが、社会から負託された自らの使命であると考えています。このような使命のもとで本学が目指すのは、自国の歴史や文化に深い理解を示すとともに、国際的な広い視野を持ち、高度な専門知識を基盤に、問題を発見し、解決する意欲と能力を備え、市民としての公共的な責任を引き受けながら、強靭な開拓者精神を発揮して、自ら考え、行動できる人材の育成です。  そのため、東京大学に入学する学生は、健全な倫理観と責任感、主体性と行動力を持っていることが期待され、前期課程における教養教育(リベラル・アーツ教育)から可能な限り多くを学び、広範で深い教養とさらに豊かな人間性を培うことが要求されます。この教養教育において、どの専門分野でも必要とされる基礎的な知識と学術的な方法が身につくとともに、自分の進むべき専門分野が何であるのかを見極める力が養われるはずです。本学のカリキュラムは、このように幅広く分厚い教養教育を基盤とし、その基盤と有機的に結びついた各学部・学科での多様な専門教育へと展開されており、そのいずれもが大学院や研究所などで行われている世界最先端の研究へとつながっています。 詳細情報を見る

東京大学の一般選抜はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
帝京科学大学は、「いのちをまなぶ」総合大学として、動物・自然・健康・医療・福祉・教育の 6つの視点から「いのち」をみつめ、生命の尊厳を深く学ぶ実践的な教育・研究を行っています。生命環境分野のスペシャリストをめざす「生命環境学部」、心と体のケアのプロフェッショナルをめざす「医療科学部」、豊かな感性を持った教育従事者をめざす「教育人間科学部」の 3学部で構成。将来にわたって社会で生かせるスキルを身につけていきます。 ●東京西キャンパス  上野原エリアの豊かな大自然に囲まれた環境に位置する東京西キャンパス。人と動物が共生するキャンパスには、コンパニオンアニマルセンター、広々とした実験研究棟など、広大な敷地を生かした設備が充実しています。地域と密接に連携した教育・実習をはじめ、立地を生かしたフィールドワークなど実践的な教育・研究活動を行っています。 ●千住キャンパス  鉄道5路線が乗り入れ、通学の利便性が高い北千住に位置する千住キャンパス。隅田川のウォーターフロントに建つ、都心に近い明るく開放的なキャンパスです。大学附属の動物病院(アニマルケアセンター)や接骨院など、実践的な実習に対応した先進的な施設・設備が充実しています。2020年にはキャンパスに隣接する保育園が開園。保育者をめざす幼児保育学科の実習をはじめ、ボランティア活動など、子どもたちと触れ合い、子どもの理解を深められる機会が多くあります。 詳細情報を見る

国

鳥取大学

鳥取県
 国立大学法人鳥取大学は昭和24年に鳥取師範学校、鳥取青年師範学校、鳥取農林専門学校、米子医科大学を前身として開設され、現在、総合大学として地域学部・医学部・工学部・農学部の4学部と、修士・博士課程の大学院、連合大学院及び共同大学院で構成されています。  鳥取大学は、前身校の時代から地域の課題を地域の人々とともに考え解決し、その過程で得られた知見を普遍化して広く国際社会に発信し、科学の発展だけでなく世界の平和や福祉にも大きく寄与してきました。その一例として、鳥取砂丘をフィールドとした砂防造林や砂丘農業の研究を挙げることができます。その研究は地域の課題を解決するだけに止まらず、その後さらに世界の乾燥地へと拡大、実践されています。こうした伝統を受け継ぎ、実践を通して知識を深め理論を身につけ、地域から国際社会まで広く社会に貢献する「知と実践の融合」を基本理念として、教育、研究及び社会貢献に取り組んでいます。  この理念の下、鳥取大学は社会の様々な分野で中核となる人材の養成を行ってきました。最近では、急速に進行する人口減少・少子高齢化に適応した社会づくりや県内産業の成長に資する人材の養成に注力し、地域の発展に寄与しております。また、学生時代の留学を強く推奨し、短期の語学留学だけでなく海外での実践的な研修プログラムも用意し、国際的視野を持つ人材の養成にも力を入れています。同時に、世界34か国、101機関と交流協定を結び、日本人学生、研究者の学術交流協定校への派遣や世界各国から多くの外国人留学生、研究者を受け入れ、国際的な共同研究と相互交流による相互理解により世界平和の実現に努め、日本社会のグローバル化にも貢献しています。  研究面では、世界有数の乾燥地研究センター、世界最大級の遺伝資源を持つ菌類きのこ遺伝資源研究センター、創薬や再生医療分野に取り組む染色体工学研究センターなどの特色ある研究施設を持ち、多くの新知見を世界に発信しています。平成27年度からは国際乾燥地研究教育機構を設立し、世界の乾燥地の問題解決に向けて全学的に取り組んでいます。また、平成29年度には地域価値創造研究教育機構を設立し、地域社会の課題解決とそれを志す実践力のある人材の育成に努めています。さらに、平成30年度には本学の研究力の一層の向上を図るとともに、研究成果を社会に還元することを目的として、研究推進機構を設置しました。  このように鳥取大学は「知と実践の融合」を基本理念に多方面にわたって精力的な活動を行い、「知と地の拠点」として地域と世界の発展に寄与しています。 詳細情報を見る

鳥取大学の一般選抜はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
倉敷芸術科学大学は、芸術学部・生命科学部の2学部5学科で構成されており、芸術・先端メディア・生命科学・生態環境学・動物・医療技術・スポーツ・救急救命といった多彩な学びを展開しています。 ◆芸術学部=-=-=-=-=-=-=-=- ─芸術学科──────── 芸術学部はこれまでのデザイン芸術・メディア映像のジャンルに加え、デジタル技術に特化した先端メディアコースを創設し、芸術学部芸術学科として新しく生まれ変わります。古典芸術から先端メディアまで芸術に関する専門知識を広く学び、変化していく社会に対応できるデジタル技術を使った独創力、表現力を身につけます。知性と感性をかねそなえた創造力豊かなデザイナー・アーティスト・クリエーターをめざします。 ◆生命科学部=-=-=-=-=-=-=-=- ─環境生命科学科──────── フィールドワークを中心に生物の生態や自然環境を学ぶ「生態環境学系」。ラボワークを中心に産業へ発展可能な科学技術を学ぶ「バイオエンジニアリング系」。2つの系統からなる生命科学科では、活発な探究・研究活動を行い、積極性と行動力のある研究者をめざします。 ─生命医科学科──────── 全国で数少ない細胞検査士と臨床検査技師の資格取得をめざせるダブル・ライセンス取得システムが特長。最新の医科学を理解し修得することで、医療・研究分野で活躍できる人材を育成します。 ─動物生命科学科──────── 「動物看護」と「人間動物関係学」の2つの分野から人と動物を取り巻くさまざまな問題を学び、国家資格となる愛玩動物看護師と実験動物技術者を中心とする動物関連のスペシャリストを育成します。 ─健康科学科──────── スポーツ、健康、救急救命、環境など人々の豊かな生活に貢献できるプロフェッショナルをめざします。健康・運動指導者、アスレティックトレーナー、救急救命士の3コースに分かれ、子どもから高齢者まで多様な年齢層に幅広く指導できる健康とスポーツのスペシャリストを育成します。 ◆充実した施設と実践指導=-=-=-=-=-=-=-=- ─24時間開放のアトリエ等──────── 芸術学部は24時間利用できるアトリエ等を完備。好きなことに打ちこめる環境で、自分にしかできない表現を徹底的に追求していくことが可能です。学内共同施設のラーニングコモンズも24時間開放しており、ディスカッションやプレゼンテーションに使用するだけでなく、リラックスできる憩いの場となっています。 ─学びを支えるさまざまな施設──────── 細胞病理学研究所、臨床検査研究所、教育動物病院、健康科学科実習棟など実践に即した優れた環境を整えています。また、大学付属施設として、観光地である美観地区には「加計美術館」を擁し、大学に隣接する「ヘルスピア倉敷」にはボルダリング施設や通年利用可能なアイススケートリンクなどを整備しています。 詳細情報を見る