高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
14
件
検索条件変更
認知症の人と介護する家族の双方を支える看護
富山県立大学
遠田 大輔 先生
介護者の約半数が介護負担感を強く感じている
介護負担感の強さが不適切な対応につながる
介護者への早期支援が大切
足を守ることで命を守る! 糖尿病看護におけるフットケア
富山県立大学
濵野 初恵 先生
見えないリスクと向き合う糖尿病
小さな傷がきっかけで
フットケアを通して治療と向き合う力をサポート
重い障害を抱える子どもが、退院後に安心して暮らすために
富山県立大学
高木 園美 先生
重い障害を抱えた子どもたち
退院後に目を向ける
多職種・他機関でつながる
地域の健康を守る専門家! 「行政保健師」のキャリアを育てる
富山県立大学
朝倉 理映 先生
地域住民の健康のために奮闘する行政保健師
「人材育成」という明確な目的
適切なジョブローテーションのシステム作り
全身じゃなくても大丈夫! 部分浴の知られざる効能
富山県立大学
山﨑 智可 先生
全身浴が難しい人でも楽しめる部分浴
足だけでなく手や腕でも効果あり
実験で検証されていく部分浴の効果
妊娠時の変化を見える化! 超音波で自分の身体を知る
富山県立大学
北島 友香 先生
妊娠・出産で活躍するエコー
エコーによって「見える化」
主観に加え、エコーで客観的に「見る」
同じ視点でも考えていることが違う 看護師の思考過程を考える
富山県立大学
林 静子 先生
経験値によって変化する臨床判断
アイカメラを使って調査、データ化
VRやARを取り入れた教育システムも
看護ケアにおいて、感染予防のために重要な意識と行動とは?
富山県立大学
城戸口 親史 先生
命を左右する医療現場での感染対策
基本を徹底することの大切さ
チームワークの重要性
足指じゃんけんの「グー・パー」で転倒予防
富山県立大学
鷲塚 寛子 先生
踏ん張りがきかず転ぶ
生活の場では転倒が多い
高齢者の転倒は負の連鎖にもつながる
病気があっても生き生きと暮らす 高齢者を支える老年看護
富山県立大学
川口 寛介 先生
高齢者を尊重し、理解することから始まる
高齢がん患者のQOLを高める看護
医療が進歩しても看護は欠かせない
患者さんの感情や思考を読み取る「心のケア」
富山県立大学
杉山 由香里 先生
体だけでなく心もケア
その人の強みに焦点を当てる
求められる新たなコミュニケーションスキル
産科医療の現場で、「母乳育児」を支援する
富山県立大学
小林 絵里子 先生
母乳で感染症に対する抵抗力アップ
低体重児に「善意のドナーミルク」
母乳育児は1日1回でもいい
認知症高齢者へのケアの知識・技術をアプリで学ぶ
富山県立大学
青栁 寿弥 先生
初期の段階で治療を開始すべき
画面にタッチするだけで学べる
気持ちに寄り添うことで不安を和らげる
入院直後の「意識の曇り(せん妄)」をチーム医療で防ぐ
富山県立大学
寺内 英真 先生
入院直後に陥りやすい「せん妄」状態
せん妄が生存にも悪影響
看護師は多職種をつなぐ役割を担う