高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
」に関連する学問・研究
検索結果
14
件
検索条件変更
ゲイ文学から多様性の歴史を考える
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
創価大学
藤倉 ひとみ 先生
イギリスにおける禁じられていた時代
戦後アメリカのゲイ文学
BLに見る日本の独自性
LGBTIQ+の人々が難民になるとき
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
神戸大学
工藤 晴子 先生
性的マイノリティが抱える複雑な問題
ありのままに安心して暮らせる場所は?
LGBTIQ+の難民から見えてくる問い
ジェンダーと差別について考えるとは?
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
神奈川大学
近江 美保 先生
さまざまな人権とジェンダー
ファッションにも多様な問題が絡む
問題に気づいてもらうための指摘を続ける
身近なところから平和について考え、実践する「平和研究」とは
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
早稲田大学
金 敬黙 先生
戦争を根本的に否定する
身の回りにある「構造的な暴力」
都市というフィールド
知的障害のある子どもに対する性教育の現状とは?
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
立正大学
児嶋 芳郎 先生
知的障害のある子どもへの性教育
基礎研究の役割
他者を尊重すること
マイノリティがいないことを前提にした社会は生きやすいのか?
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
筑波大学
河野 禎之 先生
左利きやAB型と同じ割合なのに
LGBTQと障害や認知症の課題との共通点
社会の仕組みをアップデートしよう
「差別は駄目、私には関係ないけど」という意識がもたらすもの
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
鳥取大学
呉 永鎬 先生
日本のマイノリティ
障害は皮膚の外にある
マジョリティの問題として
多様な性って何だろう? 求められるSOGIの視点
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
帝京平成大学
荘島 幸子 先生
多様な性のあり方を表すLGBTQ+とは?
性的マイノリティの人の物語
誰もが生きやすい社会に
性的マイノリティに、日本社会は本当に寛容になってきたのか?
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
明治学院大学
石原 英樹 先生
上から目線の寛容性
寛容さは無関心の裏返し
生きづらさを生むもの
恋愛するのは異性同士って誰が決めた? 映画史から見えてくること
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
金沢大学
久保 豊 先生
男女の愛が映画のルール?
誰がどう見るかで映画の評価は変わる
映画は規範をつくる政治的な視聴覚装置
日本統治時代の建物を通して知る国同士のつながりと歴史
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
県立広島大学
上水流 久彦 先生
日本統治時代の建物
現在の使われ方
常識にとらわれない
国の「トリセツ」憲法を通して考える男女格差と性的マイノリティ問題
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
県立広島大学
岡田 高嘉 先生
結婚を巡る不平等
性的マイノリティの問題
憲法は国の「トリセツ」
トイレは男女別が当たり前? 常識を〈疑う〉ことから社会学は始まる
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
明治学院大学
加藤 秀一 先生
トイレは、なぜ男女で分けられているの?
心と体の性が一致しない人は、どちらのトイレ?
どうしてその区別は存在するの?
異性への関心や性的なことへの認識にも、「個人差」があって当然
関心ワード:セクシュアル・マイノリティ(性的マイノリティ)
広島修道大学
河口 和也 先生
思春期には、必ず恋愛しなければならないの?
「少数派=変わった人」は、誤った認識
「性」についても「個性」があって当然