高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
人権
」に関連する学問・研究
検索結果
53
件
検索条件変更
多文化共生、新しい社会変化に応じた法のあり方を考えよう
関心ワード:人権
長崎大学
河村 有教 先生
同性婚の法律問題、欧米と日本の違い
法改正は時間がかかり、困難も多い
社会変化に目を向けるべき
ビジネスと人権~企業が人権のためにできる取り組み~
関心ワード:人権
明治学院大学
東澤 靖 先生
人権がビジネスに脅かされている
国際法の限界
企業が人権を守るために
国の「トリセツ」憲法を通して考える男女格差と性的マイノリティ問題
関心ワード:人権
県立広島大学
岡田 高嘉 先生
結婚を巡る不平等
性的マイノリティの問題
憲法は国の「トリセツ」
国境を越える人々〜現代版「人身売買」を考える~
関心ワード:人権
千葉大学
佐々木 綾子 先生
大きな影響を生む「人の国際移動」
人身売買の現実も
負の要素をどうやって減らすか
1960年代に爆発した若者のエネルギー、そして現代の価値観へ
関心ワード:人権
フェリス女学院大学
梅﨑 透 先生
1960年代アメリカという時代
アメリカで、世界で、若者が躍動した時代
現代に受け継がれる1960年代の価値観
憲法の解釈によって、国民の生き方・暮らし方まで変わる!
関心ワード:人権
北九州市立大学
中村 英樹 先生
表現や言論の自由は、どこまで「自由」なのか?
憲法が明示していない部分を「法律」が補う
憲法の解釈で、国民の生き方も変わる
スマホの「フィルタリング」機能は、憲法違反?
関心ワード:人権
京都大学
曽我部 真裕 先生
ネットトラブル対策としてのフィルタリング機能
フィルタリングの強制は、憲法違反?
「例外的に制限が許される」という解釈
憲法の解釈は社会の変化とともに変わるもの
関心ワード:人権
成城大学
松田 浩 先生
生活は憲法に守られている
権利を主張しない日本人
憲法の条文は抽象的
国家の権利義務に関わる国際法:実は身近なその役割とは
関心ワード:人権
立教大学
岩月 直樹 先生
飛行機はなぜ国と国との間を行き来できる?
人権保障は憲法で十分?
国際法は国家を介してみんなにつながっている
原告はスマトラ象! ――「権利」を持つのは人間だけか?
関心ワード:人権
大阪公立大学
中村 健吾 先生
「橋」が法廷に立った?!
「自己決定」する存在
人間でないものへの共感
仮面をかぶらぬ者に権利はない!? ~人権と社会的排除~
関心ワード:人権
大阪公立大学
中村 健吾 先生
生まれながらに?
権利は「ペルソナ」に宿る
人権をめぐる問題
子どもの権利って何だろう? 小さな声を社会が聞くために
関心ワード:人権
京都精華大学
住友 剛 先生
校則が理不尽だと感じたらどうする?
「子どもの権利条約」とは
大人と子どもの関わりを考える
大統領と首相の両方が存在する、フランスの不思議
関心ワード:人権
南山大学
クーロン・ダヴィッド 先生
フランスの市民革命
めまぐるしく変わったフランス憲法
大統領と首相の役割分担
1
2
3