高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
」に関連する学問・研究
検索結果
16
件
検索条件変更
映画をどうやって、どこまで広めていくかの手法
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
日本大学
志村 三代子 先生
メディアミックスはいつから始まった?
映画を「撮る」「広める」「記録する」
映画製作に必要なこと
歴史を立体的に把握する―満州研究における大衆文化の活用
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
皇學館大学
長谷川 怜 先生
満州進出と植民地化
多様なメディアによるプロパガンダ
大衆文化を歴史研究に活用
「パーソナルカラー診断」は科学か? データ分析で文化現象に迫る
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
同志社大学
河瀬 彰宏 先生
文化現象をデータで分析する
「メイク」の文化をデータで解き明かす
身近な文化現象が何でも研究対象に
実は相性が良い? ポップカルチャーと日本の皇室
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
東北大学
茂木 謙之介 先生
移り変わる天皇のイメージ
親しみやすさと神秘性
国民と共にあること
チャンバラアクションから日本の文化が見える
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
中部大学
小川 順子 先生
チャンバラアクションの専門家
チャンバラアクションも時代で変わる
映画を材料として日本文化を探る
「らしさ」って何? 私たちの言語文化に潜む無意識の固定観念とは
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
佛教大学
稲永 知世 先生
男女平等は進んでいる? 教科書に潜むメッセージ
ことばから「らしさ」について考える
私たちの社会を分断することば
小説、絵本、詩、漫画などジャンルを横断して「文学」を考える
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
福岡大学
ピーターズ ジェファソン 先生
『スラムダンク』と日米のカルチャー
絵本賞受賞作品と人種
柔軟で幅広い研究活動
メディアの力を考える:情動の世界
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
国際基督教大学(ICU)
有元 健 先生
情動とは何か
情動はメディアを通じて転移する
情動論的メディア論-今後の展開
ゴジラ映画に見る特撮映画評の変遷
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
創価大学
森下 達 先生
特撮映画『ゴジラ』の登場を受けて
SFの定着からオタク文化の勃興へ
ゴジラ復活と批評の変化
米国の大衆文化によって再発見されたメキシコの伝統行事「死者の日」
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
専修大学
小林 貴徳 先生
架空のパレード
伝統的な死者の日
伝統のすばらしさを再発見
身体という切り口で漫画やスポーツを読み解く身体文化学とは
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
奈良女子大学
鈴木 康史 先生
身体という切り口から文化を研究する身体文化学
傷つく身体を描いた手塚漫画
ジダンの頭突きと自己抑制
「ファッション」とは、自分を表現し、生き方を選ぶこと!
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
文化学園大学
高村 是州 先生
ファッションは、コミュニケーションだ!
友だちの私服をよく観察してみよう
ファッションについて学ぶことの意味
映画もポップカルチャーも、「読む」といろいろなことが見えてくる
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
椙山女学園大学
長澤 唯史 先生
人付き合いと、自己発見に役立つ「読書」
「なぜ」の視点で、映画を「読む」?
マンガは、高度に発展したポップカルチャー
ツーリズムで日本の魅力を世界に発信しよう!
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
明治大学
佐藤 郁 先生
「外」からの視点で見た日本
意外なところにもある日本の魅力
国境を越えて人がつながる素晴らしさ
日本のポップカルチャーが世界にファンを増やしたワケ
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
立命館アジア太平洋大学
吉田 香織 先生
世界にファンを持つ日本のポップカルチャー
グローバル化が後押し
今後日本は何を発信するのか
日本を支える底力 ~中小企業の技術力~
関心ワード:大衆文化(ポピュラー・カルチャー、ポップカルチャー)
桃山学院大学
義永 忠一 先生
大企業を支えている中小企業
身近にある「世界一」
新時代に向けて日本人の感性を武器に!