高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
特許
」に関連する学問・研究
検索結果
14
件
検索条件変更
イノベーションを加速する知的財産制度をつくるために
関心ワード:特許
明治大学
山内 勇 先生
知的財産とは
経済学者の腕の見せ所
制度設計に役立てる
どこまで許される? 商標法と表現の自由
関心ワード:特許
福岡大学
平澤 卓人 先生
商標権ってどんなもの?
一流ブランドとの「騒動」
使える言葉が少ない?
これはパクリじゃない? 法が守る「形無いモノ」の権利
関心ワード:特許
大阪経済大学
眞島 宏明 先生
知的財産法
著作権
特許権・商標権
独占禁止法が認める独占と認めない独占
関心ワード:特許
名古屋商科大学
白石 幸輔 先生
勘違いされがちな独占禁止法
規格の標準化と標準必須特許
アメリカではどのように考えられているか
天然物化学は新たな物質を発見する「宝探し」
関心ワード:特許
東京農業大学
高橋 公咲 先生
言い伝えか、確かなものか?
特定の酵素の動きを抑制する
前例がない物質を探せ
法律家として、ブランディングやコンサルティングに関わる
関心ワード:特許
金沢大学
大友 信秀 先生
ブランディングに関わる法律家とは
企業イメージや戦略を法の視点から検証
海外の法律を把握することも不可欠に
知的財産権が期間限定なのはなぜ? 所有権との違いは?
関心ワード:特許
駿河台大学
松平 光徳 先生
情報を守る知的財産法
広まってこそ価値を持つ情報
限定的な保護で発展をうながす
医薬品やキャラクターは誰の物? 特許や知的財産権を巡る駆け引き
関心ワード:特許
拓殖大学
丹野 忠晋 先生
キャラクターなどの知的財産は保護されている
発明者が利益や権利を独占しすぎても問題
特許は公開されるため、あえて申請しないケースも
よりよい社会をつくりだす「イノベーション」をどのように促進するか
関心ワード:特許
一橋大学
岡室 博之 先生
イノベーションは経済発展の原動力
成功の陰に多くの失敗
イノベーションを促進する経済環境を考える経済学
知的財産権の保護は世界にとって望ましいのか
関心ワード:特許
東京大学
田村 善之 先生
特許権が増え続けるIT分野
人命尊重か、特許権の保護か
知的財産権を守ると国家が栄える?
より安全で人に優しい人工骨の開発
関心ワード:特許
山形大学
山本 修 先生
体内で安全な人工骨
整形外科分野でも注目される表面処理
骨の増殖を速めるコラーゲンを用いた新素材
世界初、日本オリジナルのロボットスーツが開拓する新しい学術領域
関心ワード:特許
筑波大学
山海 嘉之 先生
人の意思を読み取り動くロボット
先頭を走る日本に必要なのは
先端技術が社会で役立つものになるには
知的財産権が保護するものって何だ?
関心ワード:特許
明治大学
金子 敏哉 先生
知的財産法とは?
保護と利用のバランスが大事
著作権法が保護するもの、しないもの
企業とユーザーが一緒になって、新しいものを作っていく
関心ワード:特許
名古屋市立大学
河合 勝彦 先生
インターネットで世界と結ばれている
ユーザーイノベーションで開発している