高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
766
件
検索条件変更
薬の効果は統計的因果推論で明らかになる
岡山大学
山本 倫生 先生
相関関係と因果関係
薬の効果があるとはどういうことか
データから適切な結論を導くために
温度や湿度、照度などを利用した屋内での位置推定
東北工業大学
工藤 栄亮 先生
GPS衛星を使った位置推定は屋内にはむかない
温度や湿度の違いを位置推定に利用
スポーツの可能性も広げる
自動運転のさらなる発展! IoTが変える私たちの未来
同志社大学
佐藤 健哉 先生
「モノとモノ」がつながる時代
交通事故も渋滞もない社会の実現
通信を止めない技術が世界を変える
身近なネットワークを賢くせよ! ~もっと便利なインターネットへ~
九州工業大学
塚本 和也 先生
さまざまな情報を横断的につなげる
身近なネットワークに知性を持たせる
実空間情報も有効に活用する
「ビッグデータ時代」に求められる統計学とは?
横浜国立大学
永井 圭二 先生
早い意思決定のために
オンラインデータに対する統計学が求められるわけ
「機会損失」をなくすための「停止時刻」
「みんな」の意識や行動を、データで解き明かす
大阪大学
三浦 麻子 先生
コミュニケーションから人間の心理を解き明かす
なぜあの人に?投票から人間の心理を解き明かす
人間心理を解き明かすデータサイエンス
情報技術を使ったワークショップで新しいものづくり体験!
椙山女学園大学
亀井 美穂子 先生
○△□だけで、簡単に立体造形を作る
表現の幅を広げてくれるデジタル工作機器
作りたくなる環境をデザイン
触ることで新たな体験を生み出す「インタラクティブアート」
東京都立大学
串山 久美子 先生
鑑賞者が参加して完成する芸術
絵本でインタラクティブな経験
触れると温度を感じるディスプレイ
「イノベーション」は、芸術と科学の融合から生まれる
東京都立大学
串山 久美子 先生
絵画に先端科学技術を用いたダ・ヴィンチ
芸術から問題解決のツールへ
「イノベーション」を創造するには
情報通信サービスにおける「満足」って何だ?
広島工業大学
林 孝典 先生
「感覚」を品質向上に生かす
画質が悪くても満足できる?
未来社会の中で大きな役割を果たす情報通信工学
地震や株価、気温の解析など、身の回りで役立てられている数学
愛媛大学
松浦 真也 先生
実社会で使われる数学
デザインと数学
高まるデータサイエンスの重要性
もしプログラムに間違いがあったら? 信頼できるシステムを創る技術
大阪大学
土屋 達弘 先生
正常に動いて当たり前
飛行機は「多数決」で飛んでいる?
信頼性を高める方法
高速道路で急に渋滞が始まるのはなぜ? 「相転移」を解明せよ!
東北文化学園大学
鈴木 伸夫 先生
ある瞬間に性質がガラッと変わる「相転移」
物事の解明はモデルづくりから
コンピュータで解析し、物理現象を解明
生活を便利にする、人工知能(AI)の使いこなし術
千葉工業大学
今野 将 先生
下校を見守るAIシステム
過去のデータに基づいて推測
生活を豊かにするAI
障がい者スポーツを支援する福祉工学
筑波技術大学
小林 真 先生
日常生活に溶け込む障がい者支援
ニーズとシーズのすり合わせ
予想外の効果も
コンピュータが計算ミス? ~解決の鍵となる数値的検証法とは~
岩手大学
宮島 信也 先生
コンピュータはなぜ計算ミスをするのか?
コンピュータの誤差が招いた悲劇
計算結果の信頼性を向上させるためのアプローチ
AIがスポーツコーチになる日も近い!
関西大学
林 勲 先生
第3次AIブームの鍵は「ディープラーニング」
人間のように思考を深化させるAI
AIがスポーツコーチになる
「指紋」と「追跡」で情報を守る新たなサイバーセキュリティとは?
岡山大学
栗林 稔 先生
守りから追跡へのセキュリティ技術の転換
見えない「指紋」に残された情報を追って
サイバーセキュリティに求められるもの
ウェアラブルコンピュータが世界を変える日はそこまで来ている!
神戸大学
寺田 努 先生
エンターテインメントも盛り上げる
パーキンソン病や認知症の悩みを解決!
ウェアラブル社会が人の生き方を変える!
子どもたちの未来をつくるICT教育
愛知教育大学
梅田 恭子 先生
未来を生き抜く力を育む
大変革が求められる学校教育
いかにICTを活用するかが大切に
1
2
…
25
26
27
…
38
39