高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
38
件
検索条件変更
医療現場におけるルールのあり方を考える
立正大学
澤野 和博 先生
治療に対する同意の有無を判断するのは難しい
「同意が必要」という法律はない
広い視野で議論を
なぜ夏休みの旅行代金は高いのか~価格差別のメカニズム~
立正大学
小野﨑 保 先生
需要には「弾力性」がある
いたるところに「価格差別」
牛丼が280円になった「理由」
楽しいだけじゃない! 子どもの運動遊びには意味がある
立正大学
奥富 庸一 先生
しっかり遊ぶ子どもはよく育つ
保護者の気持ちを楽にするふれあい遊び
子どもにとって大事な「できた」という経験
なぜ公害被害者は被害を訴えず、問題は解決しないのか
立正大学
堀田 恭子 先生
終わらない二つの水俣病問題
長年にわたって被害を訴えられない事情
調査の現場からわかったこと
川の成り立ちを調べて災害を防ぐ! ~土砂の性質について~
立正大学
島津 弘 先生
山や川はどうやってできるのだろう?
土砂の性質や流れ方の調査
土砂からわかる、さまざまなこと
人はなぜ物を買いたくなるのか~好き嫌いと損得で動く消費者心理~
立正大学
八木 善彦 先生
消費者心理学の手法で衝動買いを誘発
商売以外にも消費者心理学は応用できる
まだまだ未解明な部分が多い消費者心理
熊谷市はなぜ暑い? ~猛暑が起きる条件とは~
立正大学
渡来 靖 先生
熊谷が暑かった年
海風の吹かない熊谷
フェーン現象が海風をブロック
不安を取り除くための行動療法とは?
立正大学
田中 輝美 先生
不安の治療に必要な「慣れ」
治療には怖くすることも大切?
漠然とした不安は治療が難しい
日蓮の生き方から見る、鎌倉仏教の意外な側面
立正大学
寺尾 英智 先生
災害を鎮めるために仏教が盛り上がった鎌倉時代
異端扱いされた鎌倉仏教
法華経こそが釈迦の教えという確信
スマホ時代で変化する「広告戦略」とは
立正大学
畠山 仁友 先生
たくさんの人がスマホを利用する時代
広告もテレビ向けからスマホ向けに変化
テレビとネットの融合が成功のカギ
シェイクスピア作品は、なぜ時代や地域を超えて愛され続けるのか?
立正大学
伊澤 高志 先生
400年前の作家が、今なお支持される理由
優れたバランス感覚の人
ハッピーエンド? 戦国時代? の『リア王』
日本の近代史の中で果たした仏教の役割とは?
立正大学
安中 尚史 先生
「お寺と檀家」の関係が生まれたのは江戸時代
幕府に代わって民衆管理をしたお寺
寛容な日本人ならではの「神仏習合」
「マインドコントロール」の謎を解けば世界平和につながる!
立正大学
西田 公昭 先生
「マインドコントロール」とは何か?
宗教とマインドコントロール
マインドコントロールを解くメカニズム
武士の服装から見えてくる日本の歴史
立正大学
佐多 芳彦 先生
武士をスタイリッシュにした平氏
クールビズの元祖は戦国時代の武士?
人の心理や境遇を反映する服装
地図のデジタル化は、社会をどう変えたのか?
立正大学
鈴木 厚志 先生
スマホで地図を利用する時代
車の自動運転にも地図情報を活用
デジタル化でよみがえる事実も!
祈りの対象としての「仏像」の本質とは
立正大学
秋田 貴廣 先生
仏像はただ修復すればいいものではない?
塗り直したことで消えてしまった価値
仏像の価値の中核にあるものを見定める
被害者の生命は加害者の生命でしか償えない? ~道徳と刑法の違い~
立正大学
友田 博之 先生
偽装心中は悪質な殺人罪なのか
殺人罪か同意殺人罪か
感情で判断せず、論理的に考えるのが基本
シカの増えすぎが生態系に与える影響と解決策
立正大学
須田 知樹 先生
増え続ける日本のシカ
深刻な生態系への悪影響
生態系を守るための方法の模索
1
2