高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
化学
」に関連する学問・研究
検索結果
102
件
検索条件変更
人に優しい医療を作る、「メディカルポリマー」の世界
関心ワード:化学
関西大学
大矢 裕一 先生
「材料」の観点から医療を支える
近年注目の素材「メディカルポリマー」
液体が膜を作る、スプレー状癒着防止剤
化学電池をより高性能に! ~身近な元素を生かした新材料開発~
関心ワード:化学
鳥取大学
坂口 裕樹 先生
未来の生活を支える化学電池
ケイ素を使った新しいリチウムイオン電池の開発
ナトリウムイオン電池への高まる期待
コンクリート劣化測定の最新技術 構造物を安全で長く使用するために
関心ワード:化学
広島大学
河合 研至 先生
コンクリートが劣化する原因とは
劣化状態を分析するための最新の測定装置
今ある構造物をできるだけ長く使用する
見えないものが見えるようになると、新しい可能性が生まれる
関心ワード:化学
豊橋技術科学大学
澤田 和明 先生
見えなかったイオンの動きが見えると
電気・電子工学と化学の融合によって生まれた技術
新しい研究・発見が新しい社会ニーズを掘り起こす
生命体のリズムに学んだ、日本製「日やけ止め化粧品」
関心ワード:化学
慶應義塾大学
朝倉 浩一 先生
日やけ止め化粧品の高い耐水性
「散逸構造」とは?
樹脂を減らして耐水性を高める
知力と技術を武器に、フラスコの中で有用な分子を創製する
関心ワード:化学
徳島大学
難波 康祐 先生
天然有機化合物を化学合成する
医薬化合物を創製する、その働きを解明する
難題にチャレンジして、人類の役に立つ
あなたの知らない「香り」の世界をのぞいてみませんか?
関心ワード:化学
東京農業大学
佐藤 広顕 先生
「おいしさ」と「香り」の不思議な関係
香りは化学? 分析でわかるその正体
「フレーバー」と「フレグランス」で健康サポート
「量子化学」は、電子の運動を解析して物質を設計する
関心ワード:化学
東京都立大学
波田 雅彦 先生
物質の性質を決める鍵は量子である
太陽電池の材料を量子化学で設計する
植物の光合成メカニズムを解析する
宇宙の謎を解くために、「量子化学」の計算が役立つ
関心ワード:化学
東京都立大学
波田 雅彦 先生
電子の運動を解くには相対性理論も必要である
電子は小さな磁石
歪んだ電子から宇宙の成り立ちを考える
あなたにもできる? 分子が自動的にものを作る夢のような方法
関心ワード:化学
崇城大学
黒岩 敬太 先生
分子が意志を持っているかのようにものを作る?
分子の設計だけで、すべてができる
さまざまな産業分野での応用が可能な優れた技術
同位体分析から見える、発電だけではない原子力の世界
関心ワード:化学
長岡技術科学大学
鈴木 達也 先生
同位体とはなに?
原子番号の後に続く数字が違えば、働きも違う
医療現場などでも応用できる同位体分離の技術
人間や環境に負担をかけない分析化学手法の研究
関心ワード:化学
徳島大学
高柳 俊夫 先生
新しい分析試薬に依存しない
水を媒体とする
化学のイメージを変える
有機物が電池の世界を変える!
関心ワード:化学
愛知工業大学
森田 靖 先生
とても身近な二次電池
モバイル機器の使いやすさも電池次第
有機物こそ次世代二次電池の期待の星!
世界で初めて見つかったミクロの管の中の不思議な現象
関心ワード:化学
同志社大学
塚越 一彦 先生
髪の毛より細い管の中で起こること
生命の秘密を解き明かすカギになる可能性も
画期的な新薬開発への夢も
化学で、生活に欠かせない有機化合物の未来を開く
関心ワード:化学
岩手大学
是永 敏伸 先生
ノーベル賞受賞者も多い触媒の研究
触媒による「不斉合成」革命
未来型触媒
分子の世界のものづくり、光を自在に駆使して新しい材料を創る
関心ワード:化学
東京都立大学
稲垣 昭子 先生
巨大な分子構造を持つ、身近にある材料
分子の量を調整すると、特性も変化する
分子の世界で味わえる「ものを生み出す」面白さ
現代社会に欠かせない、「触媒」の果たす役割とは?
関心ワード:化学
東京都立大学
稲垣 昭子 先生
目的とする材料を効率よく生み出すために
目的の反応を達成するには精密なデザインが必要
光で反応する触媒による、環境にやさしい化学合成
物理学と化学の知恵で切り拓く超伝導の未来
関心ワード:化学
大阪大学
加賀山 朋子 先生
物質の性質を決めるのは?
極限状態で物質の性質を暴く
高圧力で原子間の距離を縮める
有機合成化学が、難病治療新薬開発の道を開く
関心ワード:化学
東北大学
徳山 英利 先生
天然物を人工的につくり出す有機合成化学
合成は、小さなブロックを組み立てるようなもの
より効率的に合成する「ステップエコノミー」
植物に学べ! 「人工光合成」で太陽光を化学エネルギーに!
関心ワード:化学
東京都立大学
高木 慎介 先生
理想のエネルギー変換は光合成
機能性色素分子の並びを制御する方法を発見
国家プロジェクトで技術開発に挑戦
1
2
3
4
5
6