高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
発電
」に関連する学問・研究
検索結果
57
件
検索条件変更
究極の性能を持つソーラーカーには何が必要?
関心ワード:発電
東海大学
佐川 耕平 先生
過酷なレースを走破するソーラーカー
太陽の側に視点を置いたシミュレーション
ドライバーの技量による車両性能のばらつきをなくすには
捨てられるエネルギーで電気を起こす
関心ワード:発電
鹿児島大学
奥田 哲治 先生
捨てられる熱の利用
熱電の活用をめざして
熱電材料の探索
小水力発電で「エネルギー」「技術」の地域内循環を
関心ワード:発電
信州大学
飯尾 昭一郎 先生
発電量の小さな水力発電
地域ですべてをまかなう
電力を地域で役立てる
衣類やインテリアにも応用できる薄くて軽い「有機太陽電池」の可能性
関心ワード:発電
新潟大学
城内 紗千子 先生
電気を通すプラスチックが原料
装飾用にもなる多機能性
課題はエネルギー変換効率と寿命
「透明マント」だけじゃない、「メタマテリアル」の可能性
関心ワード:発電
新潟大学
櫻井 篤 先生
そこにあるものが見えなくなる
太陽のエネルギーが地球に伝わるのは
光と熱の制御で生まれる新たな発電手法
一瞬の電流で超伝導の永久磁石を作る
関心ワード:発電
東京海洋大学
井田 徹哉 先生
超伝導を利用した永久磁石
コストの問題を打破する技術
温室効果ガスゼロをめざして
地域活性化と再生可能エネルギーの普及を促進する地域連携とは?
関心ワード:発電
帝京大学
大平 佳男 先生
再生可能エネルギーは世界の潮流
太陽光パネルの下でお茶を栽培
キーワードは「連携」
有害な紫外線をカットし、発電もする窓ガラスとは
関心ワード:発電
神奈川大学
松木 伸行 先生
透明太陽電池とは
透明太陽電池の構造
透明太陽電池開発のチャレンジと将来展望
メタンハイドレートとCO₂回収で低炭素社会へ
関心ワード:発電
福岡大学
松隈 洋介 先生
CO₂削減をさらに進めるために
日本近海のメタンハイドレートの採掘
CO₂を吸着剤で回収する
「振動」のエネルギーで、電気を作り出せ!
関心ワード:発電
京都工芸繊維大学
増田 新 先生
身の回りにあるたくさんの振動
振動を活用する取り組みも
「振動発電」の課題とは
太陽の「熱」を使って発電し、水素を作ろう!
関心ワード:発電
新潟大学
郷右近 展之 先生
太陽熱発電の仕組み
エネルギーを熱のまま貯蔵
酸化還元反応に太陽熱を使い水素を作る
次世代の建物は、消費エネルギーが限りなくゼロになる
関心ワード:発電
山口大学
桑原 亮一 先生
消費エネルギーの削減が進まない建築分野
ZEBで新築建物を省エネ・再エネ対応に
電力のピークをカットする
ナノ結晶を応用して製品の性能を高めるハイブリッド技術
関心ワード:発電
山形大学
増原 陽人 先生
特殊な方法でシリカを高分子(ポリマー)で包む
さまざまな分野で応用可能なハイブリッド技術
次世代型エネルギーとして注目の燃料電池
世界的なエネルギー問題の解決の鍵は、二次電池の開発にあり
関心ワード:発電
長崎大学
森口 勇 先生
化石燃料に代わるエネルギー源
化学反応を使って電気を生み出す・貯蓄する
電池の性能向上でエネルギーの有効利用
セラミックスが生んだ新しい電池がエネルギー問題を解決し環境を守る
関心ワード:発電
高知大学
島内 理恵 先生
電力を貯蔵する技術
大規模な二次電池「NAS電池」
地球環境に貢献するセラミックス
未来の光電変換デバイス、有機ELと有機太陽電池が創る、明るい未来
関心ワード:発電
山形大学
笹部 久宏 先生
有機化合物で「薄い、軽い、柔らかい」を実現
壁掛けテレビを印刷で作る時代が来る?
省エネ&快適空間が期待される「発電する窓」
持続可能な「バイオマス」発電への挑戦!
関心ワード:発電
東北工業大学
佐野 哲也 先生
「バイオマス」は注目の再生可能エネルギー
課題は燃料となる木材の確保
燃焼灰の再利用法を探る
「青い光」を狙え! 高効率の太陽電池をつくる
関心ワード:発電
信州大学
橋本 佳男 先生
エネルギー効率の面では分が悪い
どの光を狙うかが勝負の分かれ目
既存の太陽電池を超えるには
太陽光発電の有効活用のために、「制御工学」にできることとは?
関心ワード:発電
東京都立大学
児島 晃 先生
太陽光発電を効率よく運用するには?
「スマートグリッド」は壮大な課題
想定外の変化にも対応できる仕組みづくりを
海に浮かぶエネルギー工場、「浮体式洋上風力発電」
関心ワード:発電
大阪公立大学
二瓶 泰範 先生
日本にぴったりの海に浮かぶ風力発電
超高層ビル級の高さの施設も
洋上の電力ステーションも夢じゃない!
1
2
3