高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
途上国
」に関連する学問・研究
検索結果
15
件
検索条件変更
意義ある開発援助を目指すには? 政策の効果を読み解く開発経済学
関心ワード:途上国
共立女子大学
中村 信之 先生
コロナ禍での国際送金はどうなった?
条件付き現金給付政策の効果
事象の背後にある因果関係やメカニズム
自分らしい生き方の実現のために 主体性を醸成する支援とは?
関心ワード:途上国
横浜国立大学
佐藤 峰 先生
途上国の女性を取り囲む状況
戦後日本の農村女性への支援
グループ活動で主体性を
グローバル化から見える、アメリカ政策と世界への影響
関心ワード:途上国
埼玉大学
冨田 晃正 先生
貧困率を下げたグローバル化
反グローバルと大統領選
日本への影響
残念な選挙 途上国の貧困はなぜなくならない?
関心ワード:途上国
東北公益文科大学
東江 日出郎 先生
国民が貧しくても政治家は裕福な途上国
きれいな選挙ができない理由とは?
富裕層に勝った貧困層代表の女性市長
障害のある人の教育を阻むバリアとは? 途上国を例に考える
関心ワード:途上国
筑波大学
ラミチャネ カマル 先生
障害者の教育を阻むバリア
貧困と教育の関係
教育の効果を実証する
日本はどうする? コミュニティ・社会を支える住宅政策
関心ワード:途上国
山口大学
白石 レイ 先生
減らされる日本の公的住宅
世界最先端のフィリピンの防災集団移転
日本はどうしていくべきか?
文化や主義の違いを超えて、途上国の発展を支える法学の力
関心ワード:途上国
岩手県立大学
桑原 尚子 先生
法を通した途上国支援
法認識の違い
日本の法学の強み
水をきれいにする技術で途上国を支援
関心ワード:途上国
大阪産業大学
濱崎 竜英 先生
水をきれいにする方法は2種類
途上国の地下水に含まれるひ素
ふっ素の除去に効果、新しい技術
SDGsの中に、政治に関する目標がなぜ入ったのか?
関心ワード:途上国
東洋英和女学院大学
河野 毅 先生
目標実現のためのベース
日本人の当たり前は当たり前ではない
SDGsに明文化されることの意味
途上国の「見えない貧困」を、開発経済学で解き明かす
関心ワード:途上国
九州大学
木附 晃実 先生
餓死がなければ貧困ではないのか
買わざるを得ない高騰したトウモロコシ
栄養バランスの偏りが次の課題に
国に精神科医が1人! 発展途上国の精神障がい者の暮らしとは
関心ワード:途上国
神戸女学院大学
金田 知子 先生
社会福祉、先進国と発展途上国
発展途上国の精神障がい者はどう暮らしている?
「日本の障がい者は大変だ」
途上国で、トイレ・衛生への意識を変えるには?
関心ワード:途上国
北海道大学
山内 太郎 先生
世界にはトイレがない地域がまだまだある
トイレ・衛生への意識変革は子どもから
時間をかけて問題解決を
異文化を深く知り、自分の「当たり前」を見つめ直す
関心ワード:途上国
東京経済大学
小林 誠 先生
気候変動で水没の危機にある島
環境問題の神学?
自分の前提を疑う
コーヒーカップの向こう側:フェアな経済とは何か?
関心ワード:途上国
明治大学
島田 剛 先生
コーヒーはどこから来るか
どうしてコーヒー生産国は貧しいのか
フェアな経済にするにはどうすればいいか?
国際分業で東南アジア諸国の経済発展を促す日本
関心ワード:途上国
立命館アジア太平洋大学
夏田 郁 先生
日本のものづくりも見直しへ
進む国際分業
WIN-WINの関係で途上国の経済発展に貢献