高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
金属
」に関連する学問・研究
検索結果
95
件
検索条件変更
光の屈折現象を自在に操る人工材料~光メタマテリアルの世界~
関心ワード:金属
徳島大学
岡本 敏弘 先生
世界中で競う「メタマテリアル」開発
負の屈折率が超高解像レンズ実現の鍵
広がる光学材料への応用
温度で動いて形が変わる、形状記憶合金の可能性
関心ワード:金属
愛知教育大学
北村 一浩 先生
スマホや宇宙ロケットにも使われる素材
特性を調整して、医療器具としても活用
アイデア次第で、広がる活用分野
軸受などに用いる新素材の強度を評価
関心ワード:金属
富山大学
木田 勝之 先生
動力伝達装置にセラミックスやプラスチックを使う
海外からも注目される強度測定技術
高さ4メートルのロボット
金属から社会に役立つ先端的機能を持つ素材をクリエイトする
関心ワード:金属
高知工科大学
藤田 武志 先生
先端機能性材料の開発
ナノ多孔質金属は優秀な触媒に
ナノ多孔質金属触媒をデザインする
さまざまな分野で新しい材料を作り出す! クラスターに集まる期待
関心ワード:金属
東京都立大学
山添 誠司 先生
クラスターって何?
研究が盛んになってきた金属クラスター
金属酸化物クラスターの新展開
大型放射光施設を利用した先端研究
関心ワード:金属
東京都立大学
山添 誠司 先生
大型放射光施設とは?
金属クラスターの特異な熱物性
「その場観察」が切り開く新材料
鉄よりも硬い金属を複雑に加工できる「放電加工」の世界
関心ワード:金属
筑波技術大学
谷 貴幸 先生
雷を起こしながら硬い金属を加工する
10ミクロンの小さな穴も開けられる
メカニズムを解明して、弱点の解消を
電磁場を活用して流体を制御する技術が、金属生産の常識を塗り替える
関心ワード:金属
九州工業大学
河野 晴彦 先生
アルミは「電気の缶詰」
5ミリ程度薄くできれば、莫大な金額が節約できる
目的に応じたシミュレーションで制御精度を向上
楽器もスマホに生まれ変わる? 資源を守るリサイクル技術
関心ワード:金属
愛媛大学
佐々木 秀顕 先生
楽器にはどのような金属が使われているの?
鉱物資源には限りがある! じゃあどうする?
身近な金属もリサイクルされている
金属化合物の機能は多くの実用的な技術に生かされます
関心ワード:金属
富山大学
會澤 宣一 先生
ノーベル賞に輝いた注目の触媒研究
金属化合物の光学異性体を利用して食品偽装を暴く
次世代の夢をかなえる高い機能を持つ金属化合物
可能性は無限大! 未来社会に欠かせない触媒の技術
関心ワード:金属
東京都立大学
宍戸 哲也 先生
効率よく物質を変換するには?
触媒は現代の「錬金術」
原子・分子レベルの解析が可能に
空気からパンを作る? 魔法みたいな「触媒」の働き
関心ワード:金属
東京都立大学
宍戸 哲也 先生
化学肥料の開発に一役買った触媒
縁の下の力持ち
「グリーンケミストリー」に欠かせない触媒
「壊れるのを予想できる」から信頼されている、医療用材料とは?
関心ワード:金属
関西大学
上田 正人 先生
医療分野で主に使われている材料は「金属」
金属を使うメリットは「信頼性」
「異物」である金属を体になじませるには?
「金属疲労試験」に、物理や数学の知識が必要な理由
関心ワード:金属
福岡大学
柳瀬 圭児 先生
「金属疲労試験」はなぜ必要か
疲労試験による疲労特性の解明
コンピュータは道具、知識とスキルが必要
パスタの「アルデンテ」は、具体的にはどういう状態なのか?
関心ワード:金属
成蹊大学
酒井 孝 先生
金属分析の方法を応用して、食品を調べる
同じ材料で作っても物理的特性は違う!
食品の特性を調べる意義は?
優れた性能を持つ「新金属」を生み出せば、製品の性能も向上する
関心ワード:金属
熊本大学
山崎 倫昭 先生
さまざまな金属の「いいとこ取り」をする研究
地道な実験で最適配分の比率を探る
応用範囲が広い「新型マグネシウム合金」
最先端「加工技術」で創り出せ! ~エンジンから医療用品まで?~
関心ワード:金属
金沢工業大学
加藤 秀治 先生
素材に応じた工具で加工する
先進的な加工技術の開発が作り出す医療分野
製品の生産を支える「縁の下の力持ち」
「橋」の長寿命化には、早期発見・早期治療のメンテナンスを!
関心ワード:金属
東京都立大学
中村 一史 先生
橋はあって当たり前なのか?
橋を補修する方法とは
橋を造ることから長持ちさせることを考える時代
無重力が広げる材料開発の可能性~その理由とは~
関心ワード:金属
千葉工業大学
小澤 俊平 先生
地上と宇宙、何が違う?
容器のいらないメリット
「過冷却」が生み出す新材料
電気抵抗がゼロになる? 超伝導の応用の可能性を探る
関心ワード:金属
電気通信大学
水柿 義直 先生
超伝導とはいったいどんな現象?
高精度のセンサーに超伝導を活用
超伝導コンピュータの未来は?
1
2
3
4
5