高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
風力発電
」に関連する学問・研究
検索結果
18
件
検索条件変更
NGOが取り組む中国の環境問題
関心ワード:風力発電
公立鳥取環境大学
相川 泰 先生
環境NGOの登場と来日
環境問題の多発と取り組みの広がり
ビジネスとしての環境対策
用水路でも、上下水道でも! 未活用資源を生かす「小水力発電」
関心ワード:風力発電
新潟工科大学
佐藤 栄一 先生
「小水力発電」の可能性
上下水道での先行事例
普及のカギは
電気の未来はみんなの未来 持続可能なエネルギーを広めるには?
関心ワード:風力発電
九州産業大学
橋口 卓平 先生
持続可能なエネルギーへの転換
新たな技術が変える私たちの暮らし
体験で広がるエネルギーの理解
空気力学の観点から風力発電のさらなる進化をめざす
関心ワード:風力発電
三重大学
前田 太佳夫 先生
風力発電の今
空気力学的観点からの模索
新しい形の風車も
聞こえない騒音 ~低周波による被害から音環境を考える~
関心ワード:風力発電
東北文化学園大学
川村 広則 先生
2種類の騒音
体に不調をきたす低周波
低周波を防ぐには
人工衛星のマイクロ波で洋上の風を見る
関心ワード:風力発電
東京海洋大学
竹山 優子 先生
導入が進む洋上風力発電
人工衛星からマイクロ波を照射
波長による問題を克服する
セラミックスが生んだ新しい電池がエネルギー問題を解決し環境を守る
関心ワード:風力発電
高知大学
島内 理恵 先生
電力を貯蔵する技術
大規模な二次電池「NAS電池」
地球環境に貢献するセラミックス
モータで作り出そう! クリーンで省エネな環境共生型社会
関心ワード:風力発電
金沢工業大学
深見 正 先生
低炭素社会実現に役立つモータ
電気自動車やハイブリッド自動車にも不可欠
レアアースを使わずコンパクト化をめざして
電気エネルギーをより安く、安定的に供給するために!
関心ワード:風力発電
広島工業大学
久保川 淳司 先生
電気を、安定供給するための技術
常に変化し続けている「送電」の配分
新しい電力供給の形「スマートグリッド」
海に浮かぶエネルギー工場、「浮体式洋上風力発電」
関心ワード:風力発電
大阪公立大学
二瓶 泰範 先生
日本にぴったりの海に浮かぶ風力発電
超高層ビル級の高さの施設も
洋上の電力ステーションも夢じゃない!
「スマートシティ」実現の鍵を握る、電力の制御技術
関心ワード:風力発電
東京都立大学
和田 圭二 先生
電力の有効活用で環境にやさしい街をつくる
電力の流れを制御するパワーエレクトロニクス
新しい半導体や回路の開発が課題に
世界最高性能のパワー半導体を作る
関心ワード:風力発電
京都大学
木本 恒暢 先生
なぜACアダプターは熱くなるのか
パワー半導体の需要は今後急増
材料を変えて性能を高める
超伝導の地球電力ネットワークが、世界を救う!
関心ワード:風力発電
九州工業大学
小田部 荘司 先生
人口増加で不足する世界のエネルギー
自然エネルギーと超伝導に注目
世界を救うGENESIS計画
洋上風力発電が、未来のエネルギー問題を解決する
関心ワード:風力発電
神戸大学
大澤 輝夫 先生
進む「洋上風力発電」の導入
最適な場所を選定する
「フクシマ」復興のシンボルに
自然エネルギーを用いた未来の電力供給システム
関心ワード:風力発電
愛知工業大学
雪田 和人 先生
電力も自給自足の時代へ
省エネをするための試み
電気を大切に使う
海洋工学で海を有効に、地球にやさしく使っていこう!
関心ワード:風力発電
横浜国立大学
村井 基彦 先生
海洋工学で海の利用法を考える
注目される洋上風力発電・波力発電
環境との関わりも重要
風力発電機の開発は自然の風を調べることで進歩する
関心ワード:風力発電
鳥取大学
原 豊 先生
自然の風の性質をつかむ
風が吹くときとおさまるときの変化の違い
エネルギーの需要・供給のバランスを考える仕組み
新しいタイプの風力発電機でエネルギー問題に挑む
関心ワード:風力発電
鳥取大学
原 豊 先生
期待される自然エネルギーの活用
風向きに左右されない風車
小型鉛直軸風車が活躍する場所