高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
3次元(3D)
」に関連する学問・研究
検索結果
55
件
検索条件変更
極小のものを計測する技術が、世界を変える!
関心ワード:3次元(3D)
静岡大学
江上 力 先生
目に見えない小さな物体をなぞってとらえる
がん細胞にだけ抗がん剤を届けるナノ医療に応用
一生分の情報が指先サイズに収まるかも
3次元形状を作る折り紙設計法「オリガマイザ」とは
関心ワード:3次元(3D)
東京大学
舘 知宏 先生
「コンピュテーショナルオリガミ」って?
3次元を作る設計法「オリガマイザ」
曲面の作り方
デザイナーは、コンピュータで「新しい脳」を手に入れた
関心ワード:3次元(3D)
広島市立大学
吉田 幸弘 先生
コンピュータでできるようになったこと
コンピュータは新しい発想も可能にした
今までの脳に「新しい脳」が加わった
可能性が広がる「コンピュータグラフィックス」
関心ワード:3次元(3D)
神戸芸術工科大学
吉田 雅則 先生
多岐にわたって使われているCG
迫力満点の恐竜を再現できる
技術だけではなく、感性も大事
直線や平面は空想の産物? 数学の世界では4次元も存在する?
関心ワード:3次元(3D)
日本女子大学
藤田 玄 先生
直線、平面の位置関係を考える
4次元空間に平面2つを持ってくると?
「数学の世界」?
将来のものづくりのキーワードは「インタラクティブ・デザイン」
関心ワード:3次元(3D)
筑波大学
三谷 純 先生
ものづくりソフト最前線
インタラクティブ・デザインの例
制約の中で自由なものづくりを
心臓の鼓動をとらえる! 最先端の画像検査技術
関心ワード:3次元(3D)
大阪公立大学
江原 省一 先生
突然の心臓発作が起こる前に検査で発見
心臓の動きが手に取るようにわかるCTの開発
短時間に膨大な量の画像データを撮影
皮膚の下にも汗をかく!? 見えない汗も検出するOCTのすごい実力
関心ワード:3次元(3D)
大阪大学
近江 雅人 先生
光を使った高画質の断層撮影装置
微量の発汗も逃さず測定
より精密な3次元画像で診断装置の花形に
「矛盾」まで表現できるようになった3DCGの描画技術
関心ワード:3次元(3D)
明治大学
宮下 芳明 先生
3DCGにもいろいろある
頭の中にしかないイメージを伝える
新しい世界観と出会うのを待つ
3D映像で新しい表現の可能性を追究
関心ワード:3次元(3D)
関東学院大学
海老根 秀之 先生
3D映像撮影の特殊性
目が疲れないような設計
デジタル映像時代の3D映像表現の可能性
映画、テレビ、CM、ゲーム……、映像表現を変えた3DCGの技術
関心ワード:3次元(3D)
デジタルハリウッド大学
小倉 以索 先生
あらゆる映像表現に不可欠なCG技術とは
ものを作ることは、本質をとらえること
作るだけじゃない。相手の心を動かすには?
力と技の産業用ロボットを支える制御技術
関心ワード:3次元(3D)
金沢大学
浅川 直紀 先生
産業用ロボットの6つの軸
制御技術が、高い精度の決め手
さまざまな分野で活躍するロボット
錯視で広がる視覚表現の可能性
関心ワード:3次元(3D)
千葉大学
一川 誠 先生
画面上のアニメーションは「錯視」の応用
錯視は矯正できるのか
人間の「目」を持ったロボットを開発する
関心ワード:3次元(3D)
九州工業大学
大橋 健 先生
周囲を空間的に把握するのが苦手なロボット
人間と同じ生活環境で活躍するロボットを開発
俊輔選手の後継者を育てたい
関心ワード:3次元(3D)
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
室田 真男 先生
ポジショニングが大事
サッカー指導のためのソフト開発
1
2
3