高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
70
件
検索条件変更
難しい問題をシンプルに! トロピカル幾何学の可能性
東京都立大学
小林 正典 先生
代数幾何学の課題
1+1=1が成立する手法
トロピカル幾何学の強み
肥料がなくても大丈夫! 細胞を変化させるシアノバクテリア
東京都立大学
得平 茂樹 先生
バクテリアの光合成
細胞変化の謎
持続可能な農業に活用
化学反応を可視化―ミクロな世界の一瞬をスローモーションで見る
東京都立大学
歸家 令果 先生
実はよくわかっていない化学反応のプロセス
ミクロの世界の一瞬の現象
化学反応をスローモーション動画に
コムギとイネで新たな植物ができる? 人工授精で環境に適応
東京都立大学
岡本 龍史 先生
多様な環境に対応する雑種
人工受精で生殖隔離を回避
イネの性質を持つコムギ
アルツハイマー病の発病の原因を探る
東京都立大学
安藤 香奈絵 先生
脳細胞は入れ替わらない
アルツハイマー病は脳の病気
増え続ける患者
ショウジョウバエで、アルツハイマー病を解明する
東京都立大学
安藤 香奈絵 先生
ハエをモデル動物として研究
研究に好都合なショウジョウバエ
アルツハイマー病を発病させる
動物の模様は数式で表すことができる! 生命現象を数学で説明する
東京都立大学
倉田 和浩 先生
数字以外も数式で表すことができる?
動物の模様を説明するチューリング・パターン
微分方程式で動物の模様を解析する
最も低い音を出す太鼓の形は? 数学で考える身近な問題
東京都立大学
倉田 和浩 先生
微分や積分の可能性
低い音を出す太鼓の条件とは
膜の貼り合わせ方で音は変わる
「カーボンナノチューブ」が、あらゆる分野に活用される日
東京都立大学
柳 和宏 先生
ナノ物質研究の歴史
構造によって性質が変わる
ナノチューブ研究の課題
ナノがエネルギー問題を解決する?
東京都立大学
柳 和宏 先生
ナノとマクロの世界の違い
ナノの利用法
ナノの研究のポイント
さまざまな分野で新しい材料を作り出す! クラスターに集まる期待
東京都立大学
山添 誠司 先生
クラスターって何?
研究が盛んになってきた金属クラスター
金属酸化物クラスターの新展開
大型放射光施設を利用した先端研究
東京都立大学
山添 誠司 先生
大型放射光施設とは?
金属クラスターの特異な熱物性
「その場観察」が切り開く新材料
動物の消化管の発生のメカニズムから人体の形成過程を探る
東京都立大学
福田 公子 先生
脊椎動物に共通する消化器官の順序
前腸と後腸が真ん中でつながる
人体の構造の起源を見る
ニワトリの消化管の構造は産卵後1日半で決定される!
東京都立大学
福田 公子 先生
動物の消化管はみんな同じ
消化管の分化の謎を探る
医療分野への応用
金融派生商品のリスク管理に役立つ数学の研究とは
東京都立大学
石谷 謙介 先生
リスク管理の指標を計算
困難な計算に挑む
活発な数理ファイナンス研究
大量の株はどうやって売る? 金融の課題に挑む数理ファイナンス研究
東京都立大学
石谷 謙介 先生
株式の売却パターンを数学で検証
確率論が研究の土台に
将来性のある数理ファイナンス研究
あなたの個人情報が守られているのは、「素数」のおかげ!?
東京都立大学
内山 成憲 先生
「暗号」は現代社会に不可欠な技術
素数の特性を利用した「RSA暗号」とは
現代暗号を支える数理科学
量子コンピュータでも解読が難しい次世代の暗号とは?
東京都立大学
内山 成憲 先生
量子コンピュータで現行の暗号技術が無力化する?
量子コンピュータに対抗できる暗号を作るには
「組合せ問題」や「連立方程式」を暗号に
熱帯のショウジョウバエが日本に分布拡大、遺伝子に変化はあるのか?
東京都立大学
田村 浩一郎 先生
ゲノム・遺伝子から生物進化を探る「進化遺伝学」
寒さに強いアカショウジョウバエ
遺伝子に何が起きているのか?
恐竜はどんな生き物だったのか? ゲノム解析で謎を解く!
東京都立大学
田村 浩一郎 先生
滅亡した生物の情報にもアプローチできる
生物学+情報学=バイオインフォマティクス
エンドレスな研究だから夢がある!
1
2
3
4