高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
36
件
検索条件変更
超小型ロケット開発を前進させる構造設計・構造力学の取り組み
神奈川大学
髙野 敦 先生
超小型ロケット
「座屈」の理論と実際
統計で理論を補う
行列の混雑を数学で解消する「オペレーションズ・リサーチ」とは?
神奈川大学
加藤 憲一 先生
さまざまな事象を数学の理論でモデル化
待ち行列の混雑を解消するには?
何が大切なのかを見極める視点の大切さ
生命の歴史が刻まれているDNAを読み解く
神奈川大学
朝倉 史明 先生
DNAは生命の設計図
イチローとあなたも99.5パーセント同じ
DNAの解明によって期待されること
人口地理学でわかる人間と地域のこれからのあり方
神奈川大学
平井 誠 先生
人間の営みに関わる地理学の研究
数字の背後に隠されているものを読み解く
身の回りにある問題を解決するきっかけに
音調をマスターすれば、英語は必ず上達する
神奈川大学
久保野 雅史 先生
英語=言葉。発音こそ重要
「L」と「R」の発音よりも重要な音調とは
くり返し話すことが重要
人類の未来のカギは経済学的思考にあり
神奈川大学
玉井 義浩 先生
経済学が描く、21世紀の人類の「新しい夢」
政府の役割とマクロ経済学
人類共通の未来のために
物質のミクロの動きを解き明かす「量子力学」
神奈川大学
木村 敬 先生
物質の最小単位の概念「量子」
古典力学と量子力学
意外に身近な「量子力学」
病気を引き起こしやすい性格とは
神奈川大学
瀬戸 正弘 先生
心理学を“体”に生かす
感情の抑制が原因となって病気にかかる
完璧主義はうつになる傾向が
知れば知るほど不思議な「水」の力
神奈川大学
西本 右子 先生
水の性質を変化させた「機能水」
さまざまな用途に使われる「強酸性電解水」
まだまだ未解明の機能水「磁化水」
セキュリティがあってこそのネット社会
神奈川大学
森田 光 先生
携帯セキュリティは「お金を払ってる?」が原点
IDが盗まれる事件が続発。ワンタイム方式が登場
セキュリティのおかげでネットを安全に使える
コンパクト&エコロジーな都市をめざすためには
神奈川大学
山家 京子 先生
日本とヨーロッパの都市の違い
拡大路線からの方向転換
未来の街づくりに必要なもの
「小さな文化」を知ることが生きる力に
神奈川大学
イートン・フレデリック・チャーチル 先生
「文化」を語るうえで陥りがちなこと
同じカテゴリーでも、異なる文化を持っている
文化が違えば、言葉も違う
「分子をくっつけたり、離したりする道具をつくる!?」
神奈川大学
岡本 専太郎 先生
分子を反応させて、変換する道具をつくる
つくられた道具は、次世代の医薬品候補に
ビタミンD3で、制がん作用のある新薬を開発中
新たな市場を生み出すマーケティングの魅力
神奈川大学
八ッ橋 治郎 先生
商品を販売するうえで、避けては通れない道
「ヘルシア緑茶」がヒットした理由とは
消費者の囲い込みと新たな市場
上海のありのままの姿を知るためには
神奈川大学
孫 安石 先生
上海で中国100年の歴史を知る
中国の市民の暮らしを象徴する雑誌
開かれる「竹のカーテン」
スポーツを職業にするには
神奈川大学
大竹 弘和 先生
スポーツを職業にしにくい日本
指導法は知っていても、マネジメントを知らない
スポーツは一大産業
1
2