高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
16
件
検索条件変更
憧れの「強い存在」とは? 女子プロレスの歴史に潜む多様性
神戸女学院大学
瀬戸 智子 先生
戦後の女性のイメージは?
メディアと女性の印象の違い
歴史に潜む多様性
雌はなぜ相手を選ぶ? 魚たちの繁殖生態
神戸女学院大学
髙橋 大輔 先生
水流に耐えられるほどのイクメン
好みがころころ変わるヌマチチブの雌
男らしさは諸刃の剣
代謝をターゲットとした医学研究や食品科学研究の新展開
神戸女学院大学
西海 信 先生
代謝物を網羅的に分析
代謝の観点からのがんの発見・治療・予防
微生物の代謝でコーヒーが変わる?
「推し活」という消費の現場から、ファンの文化が見えてくる
神戸女学院大学
藤岡 達磨 先生
「物が欲しいから買う」のはあたり前?
ひっそりと推し活する人は少ない
価値観が混じり合う消費の現場
メダカの顎がなくなる? 身近な医薬品がおよぼす環境への影響
神戸女学院大学
横田 弘文 先生
生態毒性学とPPCPs問題
ジクロフェナクによる魚類への影響
生物と共生していくために
愛着の形成・修復にメンタライジングで取り組む
神戸女学院大学
石谷 真一 先生
心の援助と研究の循環を通して発展する臨床心理学
「愛着」と心の傷つきがもたらす問題
メンタライジングを育てる心の援助アプローチ
漫画やアニメから心を探る? 学校教育での臨床心理学の役割とは
神戸女学院大学
西嶋 雅樹 先生
漫画やアニメからわかる現代の心
子どもたちの心理をひも解き「窓」を探す
教育領域での臨床心理学の役割
音楽と社会をつなぐ「キャリアパス」、そこに夢を!
神戸女学院大学
松浦 修 先生
音楽に関わる仕事の多様性
技術や知識と、進むべき方向性
クラシックの味を伝えるシェフ
「冷える」と「冷める」の違い? 日本語の「隠れた」ルールを考える
神戸女学院大学
建石 始 先生
日本語の「隠れた」ルール
データベースを活用する
日本語を外国語として捉える
国際関係を、より小さなレベルで考えてみると
神戸女学院大学
ショーン バナシック 先生
沖縄米軍基地建設とジュゴン
日本における普天間基地の役割とは
学問としての国際関係学の立場
漢詩から生まれた和歌―平安時代の試み―
神戸女学院大学
藏中 さやか 先生
和歌の奥深さ―漢詩と和歌がドッキング?!
和歌作者の姿
受け継がれる和と漢の融合
コミュニケーションは心の見える化
神戸女学院大学
木村 昌紀 先生
コミュニケーションは社会生活の鍵
とても大切で難しい、緊急時のコミュニケーション
心を見える化する方法は一つじゃない
「こころ」は向こうからやってくる? 「バウムテスト」のしくみ
神戸女学院大学
鶴田 英也 先生
「こころ」には無限の可能性がある
無意識が投影されるバウムテスト
「こころ」は向こうからやってくる?
国に精神科医が1人! 発展途上国の精神障がい者の暮らしとは
神戸女学院大学
金田 知子 先生
社会福祉、先進国と発展途上国
発展途上国の精神障がい者はどう暮らしている?
「日本の障がい者は大変だ」
自分というレンズを通してピッタリの表現を創造する「翻訳」の面白さ
神戸女学院大学
スーザン・ジョーンズ 先生
「翻訳」は私たちの身近にあふれている!
翻訳と学校での和訳・英訳は違うもの?
自分のレンズを通して表現を創り出す
食べ物が持つ「美容&健康パワー」を解明する
神戸女学院大学
高岡 素子 先生
美肌には「魚の脂」が有効!?
冷え性には「ショウガ」が効くってホント?
客観的な科学的根拠に基づいて判断する