高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
コンピュータ
」に関連する学問・研究
検索結果
305
件
検索条件変更
「データ」は誰のもの? 情報通信の過去と未来を考える
関心ワード:コンピュータ
武庫川女子大学(2027年4月共学化)
福井 誠 先生
情報通信の歴史
組織とデータ
web3.0の可能性
安心な社会は信頼できるシステムから―信頼できるシステムの実現―
関心ワード:コンピュータ
愛媛大学
高橋 寛 先生
LSIの故障検出・診断
電気自動車の安全のために
広義の信頼性ディペンダビリティ
ベテランの知恵を、知識工学で未来に伝える!
関心ワード:コンピュータ
兵庫県立大学
笹嶋 宗彦 先生
知識を記号化する
マニュアルの不足部分を補う
失われていく知識を残す
社会の基盤を支えるアルゴリズム理論
関心ワード:コンピュータ
兵庫県立大学
宮崎 修一 先生
実社会でも活用されているアルゴリズム
人やモノの「安定な」組み合わせに
探求するべき問題は尽きない
時間が足りない! 原子核解明の計算をやり遂げるために
関心ワード:コンピュータ
宇都宮大学
吉田 聡太 先生
原子核から元素の起源を紐解く
パズルのピースをどう分析する?
複雑な計算を簡単に
回路シミュレータで加速する量子コンピュータの実用化
関心ワード:コンピュータ
帝京大学
棚本 哲史 先生
実用化に最も近い量子コンピュータ
量子コンピュータ回路のシミュレータ
普通のコンピュータとの接続も
コンピュータはどんな問題も解けるのか?
関心ワード:コンピュータ
大阪大学
泉 泰介 先生
「答え」があっても解けない問題
計算モデルと計算の効率性
「計算」を理解するための理論計算機科学
未来の空の交通網を担うエアモビリティは無人ヘリコプターから
関心ワード:コンピュータ
静岡理工科大学
佐藤 彰 先生
農薬散布や山間部の資材運搬に活躍
もっとたくさん、もっと高速で運ぶために
空の交通網実現に向け電動化エアモビリテも視野に
数学を使って安全なソフトウエアを作る
関心ワード:コンピュータ
拓殖大学
島川 昌也 先生
その仕様で大丈夫?
仕様の正しさを自動検証
普及の鍵は検証の効率化
言葉の曖昧性に立ち向かう検索エンジン
関心ワード:コンピュータ
一橋大学
欅 惇志 先生
「情報検索」という研究分野を知っていますか?
悩ましい言葉の曖昧性
今後の情報検索技術はどうなるでしょうか?
音のインタフェースでコンピュータとの自然な会話をめざす
関心ワード:コンピュータ
会津大学
ヴィジェガス オロズゴ ジュリアン アルベルト 先生
音を使ったインタフェース
聞こえ方からのアプローチ
AIやロボットと自然に会話する未来
AIは脅威か? 新技術を正しく知り、社会との「いい関係」をつくる
関心ワード:コンピュータ
武蔵大学
庄司 昌彦 先生
生成AIの普及
「もっともらしい」作文をする機械
新技術と正しく付き合う
デジタル情報をノイズから守る! 数学の符号理論
関心ワード:コンピュータ
熊本大学
城本 啓介 先生
正しい情報が送れる仕組み
高速かつ効率的な通信を
幅広い分野で使われる符号理論
量子コンピュータが得意なことは?
関心ワード:コンピュータ
名古屋大学
ルガル フランソワ 先生
高速な計算が可能な量子コンピュータ
素因数分解を瞬時に行える
数学で量子コンピュータの実力を証明
金属材料の性質をコンピュータシミュレーションで解明
関心ワード:コンピュータ
佐賀大学
只野 裕一 先生
高強度マグネシウムのギザギザ構造の謎
シミュレーションでメカニズムを解明
材料科学に不可欠なシミュレーションと実験
人間のように間違えるプログラムを開発するのはなぜ?
関心ワード:コンピュータ
静岡大学
森田 純哉 先生
行動と情報をつなぐ
認知をコンピュータで再現する
人間がより賢くなる?
コンピュータネットワーク内で「うまく」データを届けるための技術
関心ワード:コンピュータ
東北文化学園大学
長田 俊明 先生
ネットワーク上を流れるデータを交通整理
順番を譲り、仲間の到着を待つことも
モバイルアドホックネットワーク
スパコンに匹敵! ボランティアコンピューティングとは
関心ワード:コンピュータ
山口大学
福士 将 先生
計算資源の有効利用
VCの計算プロジェクト
用途の広い「並列計算」の実用化へ
「パターン認識技術」を視覚障害者の学習支援に生かす
関心ワード:コンピュータ
富山県立大学
高木 昇 先生
理系科目参考書の「触図」がネックに
拡大してもぼやけない画像に変換するには
画像処理技術の応用でこんな支援も
AIには謎がある! 未知の領域を解き明かす知能情報学
関心ワード:コンピュータ
高知工科大学
吉田 真一 先生
人間のように認識できるAI
なぜAIが人間並みになったのかは未解明
農業分野や医学分野に画像認識研究を役立てる
1
2
3
4
5
6
…
15
16