高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
テクノロジー
」に関連する学問・研究
検索結果
37
件
検索条件変更
AIとVRで橋を点検! テクノロジーを活用したインフラ管理
関心ワード:テクノロジー
金沢大学
藤生 慎 先生
橋の点検は課題だらけ
点検の負担を軽減
「AIのためのAI」って?
折り紙の技術と最先端のテクノロジーで生み出す立体の細胞
関心ワード:テクノロジー
北海道大学
繁富(栗林) 香織 先生
より生物の細胞に近い3次元の立体細胞の培養
細胞の牽引力を利用してさまざまな形に
新薬の開発、臓器移植などに役立つ立体細胞
電気自動車から医療・環境まで 暮らしを変える高分子の可能性
関心ワード:テクノロジー
近畿大学
松本 幸三 先生
身のまわりで活躍する高分子
電気自動車の電池に、手術の接着剤に
環境に配慮した高分子
かつてのハッカの名産地を最新のテクノロジーで復活させよう!
関心ワード:テクノロジー
北見工業大学
村田 美樹 先生
世界のハッカの7割を作っていた北見地方
マイクロ波を使った新しい抽出方法
地域の一次産業を支えるよりどころとして
ハチ公前の待ち合わせから社会学的に考える都市とメディアの変化
関心ワード:テクノロジー
日本女子大学
田中 大介 先生
待ち合わせは大事?
ハチ公は何を表現している?
待ち合わせを変えたテクノロジーと都市のゆくえ
日本の魅力を観光客に伝えるには? 観光産業に求められる視点
関心ワード:テクノロジー
玉川大学
法島 正和 先生
観光産業に必要な異文化理解
日本の魅力は何?
現実には存在しない人と観光できる日が来る
情報化社会の未来を決める「哲学」と「倫理」
関心ワード:テクノロジー
静岡大学
吉田 寛 先生
現代社会に求められる哲学と倫理
技術革新が拓く未来の可能性
どんな未来にするのか
インターネットを使って、「人」も「モノ」もネットワークでつなぐ!
関心ワード:テクノロジー
東北工業大学
松田 勝敬 先生
画面から飛び出して、何でもつないでみよう
あらゆるモノがつながる「IoT」の時代
インターネットを介して得られるデータを活用する
時代を映し出す映画の魅力
関心ワード:テクノロジー
名古屋大学
藤木 秀朗 先生
昔の映画は未熟なもの?
目新しさから物語を楽しむ時代へ
ますます多様化する現代の映画
リアルタイムの揺れの速報まできた地震対策の世界の今後とは!?
関心ワード:テクノロジー
関西大学
林 能成 先生
震源地はバツ印の地点のみという誤解
緊急地震速報は「地震予知」ではない
予知至上主義から複合的な防災対策へ
次世代テクノロジーの基盤となる「量子ドット」って何?
関心ワード:テクノロジー
電気通信大学
山口 浩一 先生
電子をナノサイズの領域に閉じ込めると……
1次元での電子の閉じ込めはすでに実用化
3次元の方向から閉じ込めたのが「量子ドット」
「量子ドット」が生み出す高速、省エネ、次世代技術
関心ワード:テクノロジー
電気通信大学
山口 浩一 先生
「量子ドット」を活用すると……
温度の影響を受けにくい「量子ドット」
高効率の太陽電池も
電子の“波”の性質を利用した次世代テクノロジー
関心ワード:テクノロジー
電気通信大学
山口 浩一 先生
「半導体素子」における“電子のふるまい”
電子の“波”の性質を利用する方法
量子力学が次世代テクノロジーの扉を開く
理論を実験で証明。世の中の仕組みを追究する学問・物理学
関心ワード:テクノロジー
国際教養大学
奈良 寧 先生
科学は、基礎科学と技術の両輪でできている
研究者の数だけ「興味」がある
煩雑な分析操作を流れの中で自動化する
関心ワード:テクノロジー
徳島大学
田中 秀治 先生
細管内の「流れ」を利用したフロー分析
コンピュータ制御でより精密&迅速に
大きな仕事をする小さな“ものづくり”
関心ワード:テクノロジー
東北大学
寒川 誠二 先生
ナノメートルってどのくらい?
50年で激変した生活と産業
スーパーコンピュータが手のひらに収まる日
プラズマって何だ?
関心ワード:テクノロジー
東北大学
寒川 誠二 先生
プラズマの正体
ナノテクの担い手プラズマ
生活を変えるプラズマ
1
2