高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
物性
」に関連する学問・研究
検索結果
19
件
検索条件変更
「究極の低温」で現れる物質の新しい姿
関心ワード:物性
広島大学
鬼丸 孝博 先生
磁性の観点から新しい物質の性質を見極める
交差する電場と磁場
未来を拓く新しい物質の探索
極低温で現れる物質の不思議な特性の研究〜物質の本性〜
関心ワード:物性
岩手大学
中西 良樹 先生
超低温での電子の素顔
豆腐、プリンのように柔らかくなる金属
超低温で柔らかくなる不思議な合金
テラヘルツ波が開く、物質科学の新たな地平
関心ワード:物性
九州大学
中村 祥子 先生
電波と光の性質を併せ持つ
テラヘルツ時間領域分光法
新しい物性の発見と応用への期待
次世代半導体の量産化の鍵はエッチングにあり
関心ワード:物性
九州工業大学
新海 聡子 先生
製造が難しい化合物半導体
2種のエッチングを組み合わせ
製造時間の短縮などにも貢献
らせん磁気構造の謎に迫る 物質の性質をひも解く物性物理学
関心ワード:物性
広島大学
松村 武 先生
物性物理学とは
電子の並び方が磁性を決める
らせん磁気構造の謎を解く
理論計算でモノの性質を見る?! カギは電子の分布にあり
関心ワード:物性
名桜大学
立津 慶幸 先生
なぜ、電子の分布が大事なのか
性質がわかれば改良できる
なんでも計算で探る
ナノの世界から水の知られざる性質に迫る
関心ワード:物性
神奈川大学
客野 遥 先生
身近な存在でありながらいまだ謎が多い水
ナノサイズ空間における水の構造や運動
生命現象にも深く関わる水分子の動き
「プラスチックは悪」じゃない! 高分子の力で環境を守る
関心ワード:物性
神奈川工科大学
和田 理征 先生
プラスチックは可能性を秘めた物質
化学物質を吸着するプラスチック
物性を知って、環境に生かす
豆腐とゼリー、超音波を当てるとどうなる? 物質の特性を探る
関心ワード:物性
千葉大学
平田 慎之介 先生
超音波を使うと何がわかる?
豆腐とゼリーでは音の跳ね返り方が違う
超音波顕微鏡を病気の診断に活用
「計算化学」が物質科学の未来を切り開く
関心ワード:物性
東邦大学
坂田 健 先生
クリーンエネルギーとしてのアンモニア
計算化学の役割とは?
物性や反応の根本を理解する
物質をナノスケールで見ると「物性」がわかる
関心ワード:物性
九州工業大学
堀部 陽一 先生
物性を決定するのは何か
磁石の磁性がなくならないようにするには
物性が不明の物質はたくさんある
大型放射光施設を利用した先端研究
関心ワード:物性
東京都立大学
山添 誠司 先生
大型放射光施設とは?
金属クラスターの特異な熱物性
「その場観察」が切り開く新材料
パスタの「アルデンテ」は、具体的にはどういう状態なのか?
関心ワード:物性
成蹊大学
酒井 孝 先生
金属分析の方法を応用して、食品を調べる
同じ材料で作っても物理的特性は違う!
食品の特性を調べる意義は?
次世代の半導体材料「ガリウムナイトライド」の謎に挑む
関心ワード:物性
東京都立大学
中村 成志 先生
「ガリウムナイトライド」って知っていますか?
過酷な環境下でも使用可能な半導体の魅力
「欠陥」の正体をつきとめ、物性評価の方法を探る
「超伝導」研究のカギを握る、「超流動」とは?
関心ワード:物性
東京都立大学
荒畑 恵美子 先生
容器から液体が流れ出す「超流動」
超低温を作る技術
「超流動」から「超伝導」を探る
食品の「フワフワ」「トロトロ」の特性は科学で作れる?!
関心ワード:物性
東京農業大学
阿久澤 さゆり 先生
食品の食感や特性を客観的に表す食品物性学
食品開発に不可欠
食べた時の感覚の解明をめざして
ソフトマターは温度と運動で変化する
関心ワード:物性
東京都立大学
加藤 直 先生
「ソフトマター」とは何か?
両親媒性分子集合体の特徴的な性質
ずり流動場での変化
分野を越えてスマートマテリアルの開発に挑む材料科学
関心ワード:物性
東京大学
梅野 宜崇 先生
強度の向上だけではない新素材研究
カーボンナノチューブと人工筋肉
これからの材料科学
固体を原子レベルで探究する“マテリアル・サイエンス”
関心ワード:物性
東京大学
枝川 圭一 先生
「物」の「物性」と「構造」
原子の種類は無尽蔵
固体の原子レベルの構造とは?