高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
省エネルギー
」に関連する学問・研究
検索結果
58
件
検索条件変更
家電や自動車、鉄道システムを変革する「パワーエレクトロニクス」
関心ワード:省エネルギー
東京都立大学
和田 圭二 先生
電気を効率的に供給するパワーエレクトロニクス
自動車や鉄道など、あらゆる分野に浸透
技術の進化には、半導体以外の要素の改良も必要
夏の猛暑を乗り切るための「熱的快適性」とは
関心ワード:省エネルギー
大阪公立大学
ファーナム・クレイグ・エドワード 先生
深刻さを増すヒートアイランド現象
ミストの効果で快適に
快適さを表す指標「熱的快適性」
世界最高性能のパワー半導体を作る
関心ワード:省エネルギー
京都大学
木本 恒暢 先生
なぜACアダプターは熱くなるのか
パワー半導体の需要は今後急増
材料を変えて性能を高める
より軽く、強く、丈夫なプラスチックが世界を変える
関心ワード:省エネルギー
工学院大学
西谷 要介 先生
プラスチックでできている機械
ほかの材料との配合によって変わる特性
環境にやさしいプラスチック
アマガエルが教えてくれた「省エネ」通信ネットワークシステム
関心ワード:省エネルギー
大阪公立大学
菅野 正嗣 先生
無線でつながる通信ネットワーク
バッテリーで動かすシステムは省エネが課題
アマガエルの求愛行動を参考にシステムを考える
資源の少ない日本を、「金属スクラップ」が救う
関心ワード:省エネルギー
九州工業大学
高須 登実男 先生
空き缶のポイ捨てはエネルギーをも捨てることに
少しの工夫で生産性が大幅に向上する可能性も
素材ごとに、最もバランスのよい抽出法を
地中熱利用で高効率冷暖房、その原理と課題とは
関心ワード:省エネルギー
秋田大学
藤井 光 先生
地中の熱を利用すれば効率的な冷暖房ができる
都市を暑くするヒートアイランド現象の抑制効果も
普及を進めるための、今後の課題とは
鉄道の省エネルギー走行の可能性を研究する
関心ワード:省エネルギー
東京大学
古関 隆章 先生
省エネ運転法への期待
電気駆動系の性能から効率的運転を導く
鉄道は社会生活の基盤
社会を大きく変革するスピントロニクス技術
関心ワード:省エネルギー
東北大学
大野 英男 先生
電子が持つ二つの性質を合わせて利用
スピントロニクスで「省エネかつ高性能」を実現
世界初! 待機電力ゼロの論理集積回路を開発
身の回りの電子機器をもっと高性能にするICの新材料
関心ワード:省エネルギー
九州工業大学
中尾 基 先生
ICは現代技術の心臓部
自動車はICの固まり
実用化に向けた2つの課題
自然エネルギーを用いた未来の電力供給システム
関心ワード:省エネルギー
愛知工業大学
雪田 和人 先生
電力も自給自足の時代へ
省エネをするための試み
電気を大切に使う
排出CO₂削減のキーマテリアル:高温耐熱材料
関心ワード:省エネルギー
神戸大学
田中 克志 先生
まだまだ必要な火力発電
効率的な発電のための新材料
高温耐熱材料が世の中を変える
家庭で電気と熱を創り出す「コ・ジェネレーションシステム」
関心ワード:省エネルギー
神戸大学
浅野 等 先生
家庭のエネルギー消費は暖房と給湯が大きい
廃熱エネルギーを有効活用
コ・ジェネレーションシステム
環境共生住宅を維持するための意外な落とし穴
関心ワード:省エネルギー
大阪大学
横田 隆司 先生
国や自治体が率先して建てた環境共生住宅
調査からあぶり出された意外な住民の意識
建てた後の維持管理がポイント
ますます存在価値を増す、未来材料「レアメタル」
関心ワード:省エネルギー
東京大学
岡部 徹 先生
レアメタルとは何か
レアメタルが“レア”な理由
省エネ社会にも貢献するレアメタル
未来材料「レアメタル」をめぐる光と影
関心ワード:省エネルギー
東京大学
岡部 徹 先生
現代社会とレアメタル
省エネ社会を支えるレアアース
レアアースに潜む「影」とは
消費電気エネルギーは減らせる
関心ワード:省エネルギー
東北大学
大野 英男 先生
日々、情報処理に頼っている日々の生活
省エネのスピントロニクス
未来のパソコンは省エネで優秀
関心ワード:省エネルギー
東北大学
大野 英男 先生
今は情報処理をしてから記憶
10年後は情報処理をしながら記憶
1
2
3