高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
詩
」に関連する学問・研究
検索結果
16
件
検索条件変更
齷齪する周囲を横目にひとり眠る快楽。 漢詩の世界に飛びこむ方法。
関心ワード:詩
神戸大学
早川 太基 先生
朝寝の気持ちよさを味わおう
楽器を奏でて「詩の世界」を知る
漢文学を研究するということ
教科書のパロディーも? ボードレールの詩と中等教育
関心ワード:詩
明治学院大学
畠山 達 先生
教育から詩を読み解く
教科書の詩をパロディーする
失われた文化を発掘する
俳句を読み、考えることで見えてくる「モノの見方」
関心ワード:詩
武蔵野大学
堀切 克洋 先生
「俳句」の誕生
「写生」がつくる現代俳句の基礎
俳句=モノの見方
中国のSNSでバズった農村女性の詩
関心ワード:詩
熊本学園大学
小笠原 淳 先生
中国で大ブームになった詩とは?
若者の心を揺さぶった「痛み」や「不安定さ」
文学を通じて、その国を知り、視野を広げる
小説、絵本、詩、漫画などジャンルを横断して「文学」を考える
関心ワード:詩
福岡大学
ピーターズ ジェファソン 先生
『スラムダンク』と日米のカルチャー
絵本賞受賞作品と人種
柔軟で幅広い研究活動
皇妃エリーザベトは本当に自由奔放な女性だったのか?
関心ワード:詩
清泉女子大学
大井 知範 先生
手紙からわかるマリー・アントワネットの実像
謎に包まれたエリーザベトの心中
その生涯が創作物の題材に
ドイツ語だからこそ表現できる恋心 言語を通して知る本当の異文化
関心ワード:詩
大阪公立大学
信國 萌 先生
名詞に性の区別があるドイツ語
社会と言語の関係
異文化を知ること
現象学から読み解く、フランスの詩人ポール・ヴァレリーの思想
関心ワード:詩
大阪教育大学
井上 直子 先生
詩人ポール・ヴァレリー
メルロー=ポンティによる解釈
小さなヒント
金子みすゞの作品を通して考える、文学の「正しい」読み方
関心ワード:詩
武蔵野大学
藤本 恵 先生
私と小鳥と鈴と
金子みすゞの生涯と人柄
詩の「正しい」読み方とは
漢文ではわからない「古典中国語」の魅力とは
関心ワード:詩
名古屋大学
田村 加代子 先生
古典中国語は英語に近い言語
文脈によって意味が特定される
漢文として読むと見えない古典中国語の本質
詩から見えてくる古代ギリシア・ローマ時代の恋愛とは
関心ワード:詩
東京都立大学
大芝 芳弘 先生
恋愛詩はテクニック披露の場
古代ギリシア文学における恋愛
「恋する詩人」を演じきったカトゥッルス
『アエネーイス』がホメーロス作品の「パクリ?」なのに評価された訳
関心ワード:詩
東京都立大学
大芝 芳弘 先生
『平家物語』に通ずるホメーロスの作品
ギリシアとラテンの両方を学ぶ理由
『アエネーイス』はローマ建国の物語
テレビを観るように、イギリスの詩を読もう!
関心ワード:詩
フェリス女学院大学
冨樫 剛 先生
初期近代の詩は現代のテレビと同じ
劣等感をバネに成長したイギリス
なぜルネサンスで古典が復興?
自由な発想で絵を描こう! 創作の可能性は無限大
関心ワード:詩
神戸芸術工科大学
寺門 孝之 先生
詩・書・画は本来、一体の芸術
画家とは名乗らなかった富岡鉄斎
アニメーションではない「絵を動かす」方法
モダニズム文学の中で、過去の作品が「引用」された理由とは?
関心ワード:詩
東京都立大学
三宅 昭良 先生
「私たちは巨人の肩の上に乗る小人」?
古典に帰るべきだ
「引用」に込められた作家たちの思い
文学に国境はない
関心ワード:詩
横浜市立大学
中谷 崇 先生
枠組みは、時代とともに変化する
現実をどんな手段で切り取るか
新しい言語芸術へ