高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
DNA(デオキシリボ核酸)
」に関連する学問・研究
検索結果
130
件
検索条件変更
情報工学で「テーラーメイド医療」を実現する!
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
富山大学
田端 俊英 先生
DNA配列の個人差を調べて治療を
遺伝子と疾病の因果関係を調べる
因果関係をデータベースに反映
タンパク質の分解を制御することが治療につながる
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
富山大学
伊野部 智由 先生
生死のサイクルを秒単位で繰り返す
タンパク質の生死を制御する研究
分解を制御し認知症やがんの治療に
DNAやRNAを狙いうち! 近未来型創薬「核酸医薬」
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
徳島大学
南川 典昭 先生
従来型医薬品の標的はタンパク質
DNAやRNAを狙え!
安定性の高い人工核酸の開発がカギ
免疫機能を利用した最新薬を、多くの患者さんが使えるようにする研究
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
崇城大学
大栗 誉敏 先生
人体の免疫機能から生まれた新しい治療薬
副作用リスクは低いけれど
熱に強い抗体医薬品をつくる
微生物の力を解き明かせば、未来がもっと豊かになる
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
崇城大学
浴野 圭輔 先生
農作物の虫害を防いでくれる微生物の力
がん細胞を攻撃する種類も
無限に広がる微生物研究のフィールド
環境DNAで水の中の生物を守ろう!
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
山口大学
赤松 良久 先生
「環境DNA」で生態系を調査する
生態系の変化を知って、原因を調べる
河川事業計画や既存施設の改良、運用へも影響
タンパク質の研究で世界初の物質を作り、生命の起源に思いをはせる
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
岐阜大学
横川 隆志 先生
生命の理解につながるタンパク質の研究
多様なアミノ酸で作る新しい物質
太古にも存在した微生物の研究で新たな分野を創る
ゲノム解析で、「見えない遺伝子」の謎を解明する
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
九州工業大学
花田 耕介 先生
「ガラクタ」の領域にも有用な遺伝子があった?
世界中でゲノム研究に利用されるシロイヌナズナ
「見えない遺伝子」が私たちの生活を変えるかも
遺伝情報発現の仕組みを知る「RNAの研究」
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
愛媛大学
堀 弘幸 先生
遺伝情報はどうやって伝わるの?
まだまだ謎が多い「RNA」
さまざまな生命科学の研究につながる
品種づくりだけじゃない 遺伝資源を守り、価値をつくる品種改良研究
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
島根大学
小林 伸雄 先生
ツツジの品種改良は江戸時代から
DNA情報を伝播研究や新品種開発に利用する
地域の遺伝資源を活用して地域を活性化
あらゆる子どものあらゆる症例に対応する「小児歯科学」
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
大阪大学
仲野 和彦 先生
専門医資格者は100人に1人
虫歯菌の多くは「母子伝播」
人の一生の口腔保健の入り口を担う
恐竜はどんな生き物だったのか? ゲノム解析で謎を解く!
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
東京都立大学
田村 浩一郎 先生
滅亡した生物の情報にもアプローチできる
生物学+情報学=バイオインフォマティクス
エンドレスな研究だから夢がある!
DNA以外の情報がある? 生命システムの不思議
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
名古屋市立大学
田上 英明 先生
なぜ一卵性の双子に違いがあるの?
DNAの周辺はダイナミックに動いている!
遺伝情報の働きを制御する「エピジェネティクス」
mRNAをターゲットにして難病治療薬を創る
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
京都大学
萩原 正敏 先生
遺伝子情報の運搬役、mRNAを攻略!
「スプライシング」を解明して制御する
遺伝子に関わる病気を治せる未来へ
傷ついたDNAを修復する不思議なメカニズムとは?
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
国際基督教大学(ICU)
布柴 達男 先生
生命の設計図を守る仕組み「DNA修復」
あらゆる生命体が持つ高度な防御システム
不思議に挑み、なぜを明らかにする生物学
タンパク質の形を解明する方法とは?
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
山梨大学
大山 拓次 先生
結晶化すれば構造がわかる!
細菌からDNA複製の謎を解き明かす
構造解析で創薬サポートも
進化の謎をひもとく ~進化生物学・ゲノム生物学~
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
長浜バイオ大学
小倉 淳 先生
遠いようで近い? ヒトとイカの眼
「予測」×「実験」で実証する
遺伝子の機能から新しい進化像が見えた
キノコの世界には不思議がいっぱい、新種が見つかるかも!
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
鳥取大学
早乙女 梢 先生
「サルノコシカケ」は存在しない!?
キノコの研究は、まだまだ発展途上
日本はキノコの宝庫、新種発見の可能性も
シロアリに学ぶ長寿の秘訣!?
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
山口大学
井内 良仁 先生
老化の原因「活性酸素」
シロアリは活性酸素を完全に制御
人間にもシロアリと似た仕組みがある
タンパク質の構造解析によって人の命を救う!
関心ワード:DNA(デオキシリボ核酸)
横浜市立大学
池上 貴久 先生
タンパク質の形を見る方法とは?
続々と特定されるタンパク質の形
タンパク質の形を決めることで何ができる?
1
2
3
4
5
6
7