高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
NGO
」に関連する学問・研究
検索結果
16
件
検索条件変更
変わり続ける国連 政府をこえた新しい協力の形
関心ワード:NGO
日本大学
眞嶋 麻子 先生
国連とは?
政府を飛びこえて市民と手をつなぐ
信頼で築く新しい正当性
国を超えた「法による平和」、「人間のための平和」
関心ワード:NGO
創価大学
中山 雅司 先生
弱肉強食の国際社会
国際社会の憲法(法の支配)を
人間のための平和を
NGOが取り組む中国の環境問題
関心ワード:NGO
公立鳥取環境大学
相川 泰 先生
環境NGOの登場と来日
環境問題の多発と取り組みの広がり
ビジネスとしての環境対策
国際社会を動かす「見えない力」
関心ワード:NGO
東海大学
小川 裕子 先生
望ましい行動につながる「規範」
規範形成のメカニズム
規範の力を生かす
想像と行動でよりよい社会をつくる
関心ワード:NGO
九州国際大学
藤井 大輔 先生
届けたい人に寄付は届いてる?
市民の権利が守られる社会空間
よりよい社会をつくるための「想像力」
持続可能でみんなが幸せになれる貿易を実現しよう
関心ワード:NGO
津田塾大学
新海 尚子 先生
Win-Winの貿易のために
生産者を可視化する認証
社会が変われば貿易も変わる
日本はどうする? コミュニティ・社会を支える住宅政策
関心ワード:NGO
山口大学
白石 レイ 先生
減らされる日本の公的住宅
世界最先端のフィリピンの防災集団移転
日本はどうしていくべきか?
平和を追求するための3つの方法〜3つの守る
関心ワード:NGO
神田外語大学
阪田 恭代 先生
誰もが主役になるグローバルな時代
平和への3つの方法〜「3つの守る」
平和への道はひとつではない
ODAとNGOから考える、日本の開発途上国支援
関心ワード:NGO
南山大学
ポッター デヴィッド 先生
世界トップレベルのODA
草の根的なNGOの活動
日本の国際協力の未来
なぜこんな病気が流行するのだろう?発展途上国と感染症
関心ワード:NGO
九州国際大学
福西 和幸 先生
ブルーリ潰瘍とは
治る病気なのに治療が進まない
発展途上国の発展は先進国の課題
身近な「食」から地球環境問題が見えてくる!
関心ワード:NGO
江戸川大学
佐藤 秀樹 先生
エビが森林破壊につながる?
甘いハチミツの、甘くない現実
環境問題の正解は1つではない
環境保全のスタンダードは誰が作っている?
関心ワード:NGO
福岡工業大学
渡邉 智明 先生
東京オリンピックのもう1つの目標
ティッシュペーパーのFSCマークって何?
環境認証は企業活動にも影響を与える
国境を越える人々〜現代版「人身売買」を考える~
関心ワード:NGO
千葉大学
佐々木 綾子 先生
大きな影響を生む「人の国際移動」
人身売買の現実も
負の要素をどうやって減らすか
本と人、人と人が出会う場所――公共図書館の役割を考える
関心ワード:NGO
静岡文化芸術大学
林 左和子 先生
本は希望の光、生きる上で欠かせないもの
すべての人が平等に図書や資料を利用可能に
まちづくりの拠点――広がる公共図書館の役割
国際協力に求められるのは、自分とは違う立場の人への想像力
関心ワード:NGO
奈良県立大学
亀山 恵理子 先生
主役はあくまで現地の人!
マングローブに込められた思惑の違い
自分とは違う立場の人への想像力が大切
まずは行動してみることから国際協力活動が始まる
関心ワード:NGO
奈良県立大学
亀山 恵理子 先生
「自分にできることなどない」と決めつけない
わざわざ来てくれたということだけで助けとなる
交流する中で作り上げられていく国際協力活動