高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
449
件
検索条件変更
太陽と地球のつながり:オーロラの不思議
名古屋大学
三好 由純 先生
天空の神秘・オーロラはなぜ光る?
オーロラが起きる条件は「大気、磁場」
オーロラ観測から宇宙を知る
新しい人工衛星ERG(エルグ)で宇宙の謎に挑む
名古屋大学
三好 由純 先生
地球を取り囲む放射線帯
「宇宙天気予報」で安全を守る
新しい人工衛星ERG
ヒッグス粒子の発見で物理学はますます面白くなる
名古屋大学
戸本 誠 先生
ヒッグス粒子とは何か
ヒッグス粒子の見つけかた
新しい物理学の幕開け
わずかな方角の違いも聞き分ける「聴覚」の不思議
名古屋大学
久場 博司 先生
音は「アラームシステム」
精巧な聴覚の仕組み
脳研究はますます面白い
見えない粒子をつかまえる! 素粒子実験の研究とは
名古屋大学
戸本 誠 先生
50年かかったヒッグス粒子の発見
地下100mに広がる巨大加速器
ものづくりも素粒子物理学研究の大切な要素
音はなぜ聞こえるの? 聴覚の複雑な神経ネットワークを探る
名古屋大学
久場 博司 先生
聴覚の細胞は働き者
音が聞こえる複雑な仕組み
人工臓器への応用の期待も
あなたの健康を守るための知識を導きだす「疫学」とは
名古屋大学
若井 建志 先生
病気の要因を探り、予防や治療につなげる
コゲを食べるとがんになりやすい?
生活習慣病の予防に役立つコーホート研究
遺伝子を調べて健康を守る「オーダーメイド予防」
名古屋大学
若井 建志 先生
予防とは何か
病気になりやすい遺伝子を探る
遺伝子の型に合った予防が大切
インターネットはリアルな世界と違うのだろうか
名古屋大学
五十嵐 祐 先生
環境と行動から人間を探る
直接顔を合わせなくてもつながれる
インターネットは別世界ではない
自分の価値を高める人間関係をつくるには
名古屋大学
五十嵐 祐 先生
仲良くなるきっかけは「偶然」
耳寄りな情報は誰から?
合理的に助け合う社会
リーダーシップは理論で表せるか? 人間行動の法則を読み解く
名古屋大学
犬塚 篤 先生
リーダーの行動は2つに分類できる?
現実は理論通りにいかないこともある
人間行動の法則性を見つける面白さ
業績アップのための、「本部」と「フランチャイズ店」のイイ関係
名古屋大学
犬塚 篤 先生
同じコンビニなのに経営する会社が違う
2系統の指示では現場が混乱するのでは?
知識や情報を活用して業績アップ
「公」とは何だろう
名古屋大学
加藤 哲理 先生
「公」のイメージ
「公」と「私」の関係
現代社会の問題を解決するために
企業経営には信頼が大事
愛知工業大学
老平 崇了 先生
不祥事で企業が信用を失っている
朝の清掃活動で会社の信頼を得る
幅広く組織の構造や役割を考える経営学
「小さな大国」キューバの独自政策とは
愛知県立大学
小池 康弘 先生
ナショナリズムと一体化した社会主義体制
経済的混乱に陥るも独自路線で危機を克服
独自の政策で政治的・経済的独立をめざす
世界で活躍するための4つの能力とは?
愛知県立大学
小池 康弘 先生
海外で活躍できるのは「仕事ができる人」
多様な価値観を持った人と信頼関係を築けるか?
新たなアイデアを生み出すマネジメント力
あなたはどの恋愛タイプ? 子どもの頃につくられる人間関係のベース
愛知教育大学
林 牧子 先生
恋愛のタイプは、どうやってつくられる?
3タイプのアタッチメントとは
アタッチメントはつくり直せる!
フィンガーペインティングとは? 指絵具の感触で童心に戻ってみよう
愛知教育大学
林 牧子 先生
子どもの心に響く言葉がけとは?
子どもの感覚になれるフィンガーペインティング
イメージワークで保育・教育者の心を豊かに
おいしいスイカの見分け方と同じ!? 人工地震で地球の内部を探る!
愛知教育大学
戸田 茂 先生
地球の表層は、ゆっくり動いている
地震波で地球の内部を探る、反射法地震探査
内部構造がわかれば、動き方も推測できる
地震学を学べば、きみも南極観測隊員になれるかも!?
愛知教育大学
戸田 茂 先生
貴重なデータを収集する南極観測隊
人工地震の伝わり方で、地球内部を調べる!
なぜ、南極で調査するの?
1
2
…
15
16
17
…
22
23