国公私立大学・短大の資料を取り寄せる

364
■大学パンフやオープンキャンパスで、ここをチェック! ◆3学部4学科13コースを設置。少人数のきめ細かな指導が魅力 <総合社会学部> ●総合社会学科  2025年4月新たに「スポーツ・健康コース」「食マネジメントコース」「公務員コース」を加え、「経済・経営コース」「メディア・社会心理コース」「観光・地域デザインコース」の合計6つのコースがあり、社会の仕組みや幅広いテーマについて、コース横断的に学べます。 ●実践社会学科  2024年4月に新しく始まった、実践から自分の力を磨く新しいコンセプトの学科です。プロジェクト活動とラボスキル演習を中心に、地域にどんどん飛び出して、プロジェクトをベースに社会の課題解決を実践します。 <臨床心理学部> ●臨床心理学科 「深層心理コース」「子ども・青年心理コース」「医療・福祉心理コース」「ビジネス・経営心理コース」の4コースで、人の心の問題について深く学んでいきます。 <こども教育学部> ●こども教育学科 「小学校教育コース」「小中英語教育コース」「幼児教育コース」の3コースを設置。幼児教育や初等教育のスペシャリストとして活躍できる人材を育成しています。 いずれも少人数制の丁寧な指導と、知識だけではない現場での実習により社会で活躍できる実践力を養います。幅広い学部学科構成と多彩なコースから、あなたに合った学びがきっと見つかるはずです。 ◆充実した施設・設備とアットホームな環境 充実した専門図書が揃った図書館や学生が自由に使うことができるPCルーム、トレーニングルームや音楽練習室を備えたクラブボックス、また、食事や休憩などで学生が自由に使えるラウンジ「サロン・ド・パドマ」は、学生の憩いの場となっています。施設内には課外活動の発表に利用できる可動式ステージや学内外のイベント情報や映像を流す92インチの9面マルチスクリーンも設置されています。   ◆学生の個性や希望を大切にした丁寧な進路指導で高い就職率 社会で求められる人材育成のため、各コースでの少人数制の丁寧な実践教育と、一人ひとりの個性や希望にそった進路指導により高い就職率を誇ります。「一般企業就職」「公務員」「教員」「大学院進学」の進路別サポートプログラムを設置し、希望の進路に向けて着実にステップアップできるサポート体制を整えています。 詳細情報を見る

京都文教大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。
■法学部 2025年4月コース改編! 3つのコースで幅広い進路をめざせます。「Sコース」との連動で公務員採用試験や法科大学院進学も力強くサポートしており、難関試験合格者も多数輩出しています。 ○2023年度 公務員採用試験合格者 89名(2024年3月時点) ○令和2~5年度 司法試験合格者 12名 <法律学科> ・法曹・法律専門職コース ・公務員コース ・ビジネス法コース ■国際学部 4年間で複数国・複数回の留学が可能!全員が海外留学を経験し、高度な英語運用能力や確かな思考力・判断力を身につけます。 国際的な活躍に必要なキャリア形成をめざします。 <国際学科> ・英語コミュニケーションコース  英語運用能力とコミュニケーションスキルを徹底的に伸ばし、世界と日本をつなぐグローバル人材をめざします。 ・アジア太平洋コース  経済成長が著しいアジア・太平洋地域に焦点を当て、国際政治、経済、経営を学び、諸問題をグローバルな視点で分析・思考できる力を身に付けます。 ■経済学部 2025年4月コース改編! 実学教育を重視し、経済動向を読み解く力を全員が修得。加えて、幅広い業界に応用可能なデータ分析力を磨くことで、大きく変動する社会の流れを捉え、未来を切り拓ける人材を養成します。 <経済学科> ・政策・データサイエンスコース ・国際経済コース ・都市経済コース ・現代日本経済コース ■経営学部 2025年4月コース改編! 経営学・マーケティング・会計学を体系的に学修。企業と連携した課題解決型学習やインターンシップ、大手企業で活躍してきた教員陣から様々なビジネスシーンで役立つ力を育てます。 ○令和5年度 公認会計士試験合格者 2名 〇2022年度  日商簿記検定1級合格者 5名 <経営学科> ・ビジネスDXコース ・変革マネジメント・リーダーシップマネジメントコース ・マーケティング戦略コース ・会計専門職・企業財務コース 詳細情報を見る

OVER THE LIMIT 限界を超える成長がある 「世のため、人のため、地域のため、『理論に裏づけられた実践的技術をもち、現場で活躍できる専門職業人の育成する』」を教育の基本方針に、工学分野の幅広い領域を網羅した「工学部」、最先端の工学技術とデザインを融合した学びを展開する「ロボティクス&デザイン工学部」、情報通信技術の各分野のエキスパートを育成する「情報科学部」、知的財産を活用しビジネスを支える人材を育成する「知的財産学部」の4学部17学科の学びがあります。 【大阪工業大学の『超』成長に注目!】 ■情報科学部にゲームサイエンスコース(全学科対象)を開設! 2026年4月、情報科学部に全学科対象の「ゲームサイエンスコース」を開設。ゲーム制作に特化した本学部独自の実践型「教育プログラム」が始動します。 ■工学部 生命工学科に臨床工学技士養成コースを開設! 高齢化などの社会問題を解決するため、テクノロジーは日々多様に進化しています。医療も高度化し、複雑化した医療機器を効果的に、そして精密に使いこなすには、工学と医療の両方の知識・スキルを兼ね備えた高い専門性を持つ人材が求められます。これらの背景を踏まえ、2025年4月、工学部生命工学科に「臨床工学技士」の受験資格が得られるコースを新設します。 ■情報科学部に実世界情報学科が誕生!大規模実証実験施設「DXフィールド」も設置。 いま情報分野では、AIをはじめとする情報技術の進化によって、ドローンや自動運転といった新技術も次々と生まれています。もし、これらの技術を使い実世界(現実世界)の情報をあらゆる課題解決に活用できれば、SDGsの達成や便利で安全な社会づくりも実現できるはず。そんな次代の技術者の養成をめざし、2025年4月、情報科学部に実世界情報学科が誕生しました。 また、実世界情報学科の開設に合わせ、枚方キャンパス内に最先端のドローン技術などを駆使した実証実験ができる大規模施設「DXフィールド」を新たに設置。主にドローンやロボット、農業、サイバーセキュリティ、データサイエンスなどのあらゆる実習・実験の舞台になるほか、ドローンスクールと提携した国家資格向けの練習場としても活用します。 ■梅田キャンパスにesports施設「OIT esports Digital Area」が誕生! 2024年夏、新たに未来を体感しながら世界を広げるesports施設「OIT esports Digital Area」が誕生しました。サイバー空間とフィジカル空間を融合するデジタルツインの学びを通して、未来のものづくり人材を育成します。高性能ゲーミングPC16台をはじめ、 レーシングシミュレーター1台、VRゴーグル10台を完備。esportsの実践の場を通じて、課外活動や教育研究、地域交流を一層強力に推進していきます。 詳細情報を見る

大阪商業大学は、大学名に「商業」がつく日本で唯一の大学です。本学は開学以来76年間、経済学と経営学一筋に教育・研究を行ってきました。 本学で経済・経営を学び、社会へと羽ばたいた大勢の先輩たちのうち、現在1,121名もの卒業生が、さまざまな企業の社長として社会で活躍しています。 本学の位置する大阪府東大阪市は、小さなネジから人工衛星までつくられる日本屈指の「モノづくりのまち」です。その地の利を活かし、第一線で活躍する企業のトップを講師に迎え、企業の現状や大阪経済の課題、地域活性化策などについて学ぶ特別講義を毎週開講。大ヒット商品を開発する企業など、最先端のビジネスを学ぶことができます。 また、学生は自分が所属する学科に関わらず、全学科の授業が受講可能。多様な学びで身につけた知識・経験は、複雑化する社会の課題解決に活かすことができ、自身がめざす社会貢献につながっていきます。 経済学・経営学は、世の中に新しいものを生み出し、社会を豊かに、人々を幸せにする学問です。自分の興味・関心に合わせて、経済学・経営学を履修できるシステムで思う存分学び、世の中に役立てる力を身につけてください。 詳細情報を見る

~「対人援助の総合大学」で、“チーム支援のリーダー”を目指す~ 高齢化や地域医療へのシフトが進む中、様々な専門職が連携して一人ひとりを支える「チーム支援」の重要性が高まっています。大阪人間科学大学は、「チーム支援」の知見を獲得する学びを展開してきた実績を活かし、「対人援助の専門職業人」を育成する総合大学として進化しました。新たな学びの体制で、多職種連携を先導する“チーム支援のリーダー”を育成します。 【1年次からチーム支援を学べる場「対人援助演習II」】 3学部7学科のリレー講義「対人援助演II」で、医療をはじめ心理・福祉・保育・教育分野などの幅広い領域での多職種連携を実践できる「チーム支援」の力を身に付けます。 昨今の対人援助の現場では、一人の患者さまや利用者さんに対して様々な専門職が連携しながら「チーム支援」を行っています。多彩な対人援助の専門職業人を養成する「対人援助の総合大学」としての強みを活かした本学独自の授業「対人援助演II」では、所属学部・学科の垣根を越え、他分野を含む「人を支える仕事」を学び多職種で協働する力を身に付けることができます。 【注目の「公認心理師」をはじめ、多彩な資格取得を強力サポート】 本学では、人を支える主要な分野を網羅しており、チーム医療はもとより、各分野を横断したより広い範囲をカバーする「チーム支援」の知見の獲得が可能です。資格としては、医療技術系では、理学療法士をはじめ、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士の国家資格取得が目指せ、心理系では国内初の心理系国家資格である公認心理師、福祉系では社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の福祉系三大国家資格、保育・教育系では保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭、更には特別支援学校教諭を目指すことも可能です。 【将来に向けてきめ細やかにバックアップする「キャリアサポート」】 高い就職実績ときめ細やかにバックアップする充実のキャリアサポート 就職率98%(就職希望者312名・就職者数305名)※2023年5月1日現在 開学から19年連続90%以上の安定した就職率を維持しています。4年次生は専門のスタッフと内定獲得まで個別面談を実施するなど、在学生一人ひとりをきめ細やかにサポートします。 詳細情報を見る