高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
474
件
検索条件変更
水や空気の殺菌作用に期待 次世代の光源「深紫外線LED」
徳島大学
永松 謙太郎 先生
次世代LED開発のカギは?
高温で、きれいな結晶を作れ!
深紫外線LED実現への道のり
社会を支える縁の下の力持ち「組込みシステム」
近畿大学
松崎 隆哲 先生
「組込みシステム (Embedded System)」とは
農業の自動化にも
工場の設備保全にも
ハードウェアは書き換え可能? 未来の「やわらかいコンピュータ」
長崎大学
柴田 裕一郎 先生
やわらかいコンピュータ
FPGAの応用
実用化に向けて
新しい材料開発で、太陽電池の発電能力を倍以上に
佐賀大学
田中 徹 先生
半導体で太陽光を電気に変える太陽光発電
太陽電池の仕組み
中間バンドで多くの電気を取り出す
半導体づくりをより安全で低コストにするミストCVD方式とは
京都工芸繊維大学
西中 浩之 先生
ミストで半導体をつくる
シンプルで安全、低コスト
理論を覆して実用化に
さまざまな物質を検出する誘電泳動
東京都立大学
内田 諭 先生
物質を電気で動かす
微生物検知で食中毒予防
さまざまな問題解決の糸口に
医療や農業に役立つ「プラズマ」の力
東京都立大学
内田 諭 先生
物質は三態だけではない
プラズマを医療に利用
作物を育てるプラズマ
「パルスパワー」が変える食品や製薬の未来
熊本大学
勝木 淳 先生
瞬間的な大電力を活用する
菌だけを殺す技術
高まる産業界からの注目
次世代の電気自動車を実現する技術、パワーエレクトロニクスとは
長崎大学
阿部 貴志 先生
パワーエレクトロニクスシステムで効率化
走行条件に合わせて効率よく動くモーター
自在なエネルギー変換とロスを減らす電力変換技術
気まぐれな太陽光発電を予測し、需給バランスを保つシステム制御
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
井村 順一 先生
難しい電力の需給バランス予測
電気自動車を蓄電池にする?
太陽光発電による環境にやさしい電力システムへ
地上最強、史上最速!? 究極のナノ材料グラフェンの可能性と課題
徳島大学
永瀬 雅夫 先生
炭素が秘める大きな可能性
テラヘルツの未来が見える
量産化が課題
ウェアラブルコンピュータが世界を変える日はそこまで来ている!
神戸大学
寺田 努 先生
エンターテインメントも盛り上げる
パーキンソン病や認知症の悩みを解決!
ウェアラブル社会が人の生き方を変える!
半導体の性能を向上させ、産業の発展に貢献する
富山大学
森 雅之 先生
家電や電子機器は高性能化が進む
シリコン基板を薄い膜で覆う技術
原子の結合に着目し特殊加工
「光」の制御技術が、未来の世界を切り開く鍵となる!
香川大学
丸 浩一 先生
社会生活を支える光通信技術
大量のデータは光の信号に乗る
光を制御して新しい未来へ
通信だけじゃない! これからの光ファイバー技術とは?
電気通信大学
松浦 基晴 先生
光ファイバーって?
災害時の活躍に期待
自動運転でも注目
神秘的、しかも役に立つ! ~あなたの知らない量子の世界~
新潟大学
熊野 英和 先生
量子コンピュータはなぜ速い?
安全な通信
量子の世界は神秘的
実は世界中で大活躍! 身近な資源「ミリ波」とは?
拓殖大学
常光 康弘 先生
ミリ波ってなんだろう?
自動車衝突防止レーダーにはミリ波を利用
生活の中で息づくミリ波の技術
鉄よりも硬い金属を複雑に加工できる「放電加工」の世界
筑波技術大学
谷 貴幸 先生
雷を起こしながら硬い金属を加工する
10ミクロンの小さな穴も開けられる
メカニズムを解明して、弱点の解消を
近赤外線を照射して、生体内部の断層画像を測るOCT技術とは?
山形大学
佐藤 学 先生
生体内からの反射光を高感度に検出
深い部分の断層画像が課題
多様な医療現場での活用に期待
電磁場を活用して流体を制御する技術が、金属生産の常識を塗り替える
九州工業大学
河野 晴彦 先生
アルミは「電気の缶詰」
5ミリ程度薄くできれば、莫大な金額が節約できる
目的に応じたシミュレーションで制御精度を向上
1
2
3
4
5
6
…
23
24