高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
347
件
検索条件変更
土砂災害の被害を減らす予測システムの構築
鹿児島大学
酒匂 一成 先生
土砂災害が多い日本
急に起こるがけ崩れ
予測システムを構築する
自動車の速度を落とす仕掛け「ハンプ」の役割
埼玉大学
小嶋 文 先生
生活道路の交通安全
副作用の少ないハンプ
対策の進め方を考える
土砂災害を防げ! ~不飽和土の分析による地盤の安全性評価~
前橋工科大学
森 友宏 先生
豪雨による土砂災害
水は土の接着剤
地盤品質判定士
当たり前に存在する水路を保ち、もっと身近に
東京農業大学
岡澤 宏 先生
老朽化する農業水利施設
管理にドローンを活用
「当たり前」を作る土木
地震による「液状化」を防ぐにはどうすればいい?
九州大学
ハザリカ・ヘマンタ 先生
液状化現象の被害
液状化現象のメカニズム
廃タイヤを利用して液状化を防ぐ
侮るなかれ!「河川津波」は速くて強い
東北工業大学
菅原 景一 先生
陸よりも速く遠くへ伝わる河川津波
簡単にはいかない河川津波の研究
自然環境と共存する洪水に強い河川とは
崩壊・土石流の発生メカニズムを解明せよ!
福山市立大学
加藤 誠章 先生
土砂災害で人的被害が大きい土石流
発生場所の予測は難しい
崩壊・土石流の予測の精度を上げる
地球中に広がる海中マイクロプラスチック、検出困難な粒子を探れ!
東京海洋大学
荒川 久幸 先生
海中の粒子「マイクロプラスチック」
マイクロプラスチックは回収困難
分析をより簡単に
日本は世界有数の「トンネル大国」
東京都立大学
砂金 伸治 先生
道路用トンネルだけでも約1万本
トンネルの形はどうやって決まる?
ますます深いところに造られる東京のトンネル
トンネルの安全を支える避難設備
東京都立大学
砂金 伸治 先生
トンネル火災事故の発生
安全に避難するために
安全にどれだけ費用をかけるか
化学物質が野生動物に与える影響を研究する「環境毒性学」の役割
愛媛大学
岩田 久人 先生
野生動物を汚染する化学物質
遺伝子からリスクがわかる
野生動物の健康を守るために
発電所からの排ガスで海ブドウを育てる、新たな二酸化炭素の削減策
琉球大学
瀬名波 出 先生
火力発電所から出る大量の二酸化炭素
海藻に二酸化炭素を固定化させる
物質移動の仕組みを応用
「水」を化学的に調べることで、環境保護や地域経済への貢献が可能に
崇城大学
西田 正志 先生
含有物のバランスの良さが「きれいな水」の条件
余分な物質を微生物のエサに
希少なスイゼンジノリを屋内量産
産業廃棄物を利用して、強固で耐久性に優れたコンクリートをつくる
山口大学
吉武 勇 先生
コンクリートの優位性とは
コンクリートの劣化を防ぐには
産業廃棄物を利用する
廃棄物処理が生む問題を多面的に解決する!
福岡大学
鈴木 慎也 先生
地球温暖化の原因となるメタンを減らす
災害時の廃棄物処理を迅速化する
問題解決に必要な科学技術以外の視点
人間や環境を守るための環境分析・環境浄化の技術とは?
群馬大学
板橋 英之 先生
日本の公害事件の原点、足尾鉱毒事件とは?
土に含まれる分解生成物が銅を無毒化
環境中にある有害物質を分析し、取り除くには
ペットボトルを水だけで原料にリサイクルする技術とは
岩手大学
白井 誠之 先生
回収後のペットボトルの行方
低コストのリサイクルを実現
「グリーンケミストリー」の理念
非在来型天然ガスとして期待される「メタンハイドレート」とは?
北見工業大学
南 尚嗣 先生
非在来型天然ガスのひとつ「メタンハイドレート」
作られている場所と作られ方を調査・研究
メタンハイドレートへの期待
自然災害の多い日本に必要なのは防災・減災を支える「人間力」
岐阜大学
髙木 朗義 先生
LINEの「既読」は大震災で生まれた
施設の整備だけでは防げない災害
アプリ・キャンプ・SNSで防災・減災を!
「道路」は、しなやかに進化していく
高知大学
坂本 淳 先生
変わる公共事業の評価
巨大災害から命を守った道路
強靱でしなやかな道路を造る
1
2
3
4
5
6
…
17
18