高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
638
件
検索条件変更
迷うのも後悔するのも「人間だから」
東京都立大学
長瀬 勝彦 先生
迷わずに判断できたら
心理の癖を知る
お昼も進路も決められなーい!
東京都立大学
長瀬 勝彦 先生
ど・れ・に・し・よ・う・か・な
意識と無意識の折り合いをつける
経済学って、人間の学問なの?
南山大学
小林 佳世子 先生
経済学とはー人間の学問
人間の行動を決めるものは……
人が幸せに生きられる社会とは
次の世代を健やかに生み育てるために
山形県立保健医療大学
遠藤 恵子 先生
母子の健康を地域で守る
注目される助産師の役割
オタク文化を読み解く
千葉大学
藤川 大祐 先生
1980年代のオタク
男性オタクと女性オタク
人間の精神を分子の動きやエネルギーの問題としてとらえる
九州工業大学
安永 卓生 先生
人間の思考や記憶に関与する神経細胞のつながり
人間の精神活動は、物理で説明可能
アイドル史に見るモテ要素の変化
千葉大学
藤川 大祐 先生
ジャニーズ好きとお笑い好きの恋愛傾向
“面白いヤツ”がモテる時代へ
認められたい若者たち
千葉大学
藤川 大祐 先生
わたしをみて!
さまざまな大人の、いろいろな価値観に出会う
人体の最後にして最大の不思議
東北大学
川島 隆太 先生
いちばん近くにある神秘
頭の中のことが目の前に!
芋づる式に出てくる謎
自分らしく生きて、元気になろう
追手門学院大学
永野 浩二 先生
臨床心理士ってどんな仕事をするの?
その人がその人らしく生きられるために
知られざる呼吸の底力
東京都立大学
北 一郎 先生
呼吸と姿勢の意外なつながり
心の救世主
「買う気スイッチ」は、五感にあり!
東京国際大学
平木 いくみ 先生
センサリーマーケティングとは
五感が行動に与える影響
店内に施されるさまざまな仕掛け
アート×医療の融合で、社会に貢献する
川崎医療福祉大学
横田 ヒロミツ 先生
医療の発展に必要なイラスト
命に向き合うデザイン
アートと医療との融合
上手でなくとも、ダンスやヨガは快適を与えてくれる
亜細亜大学
鹿内 菜穂 先生
心理学からダンスやヨガを見つめる
体を動かすメリット
「多様な身体動作は健康によい」の科学的証明を
人の気持ちに向き合いながら、環境にやさしい購買行動を考える
金沢大学
藤澤 美恵子 先生
そっと後押し
情報の効果は?
人は「お金」だけで動くのではない
人間中心の学際情報学 人間のよきパートナーになれるAIを
関東学院大学
吉川 厚 先生
人間のよきパートナー
漫画で学ぶ
人らしいチャットボット
人間の駆け引きを解き明かす! ゲーム理論が導く経済学の新時代
京都先端科学大学
難波 敏彦 先生
駆け引きを数学で分析する
実験で見えた人間の本当の姿
より良い社会制度を設計する
心理学で開くアートの扉 鑑賞者の心を導く展示の工夫
大阪芸術大学
大谷 智子 先生
美術館で作品を「体験」
体験をデザインする
未来のアートは深化する
右目と左目の網膜像の違いだけではない! 奥行きの見え方の不思議
山口大学
相田 紗織 先生
「奥行き」は目のズレだけではない?
奥行きも数も変わって見える!?
「見える」をつかさどる脳の仕組み
「身体」には、知恵が備わっている
東海大学
武田 大輔 先生
意識と無意識の層構造
カウンセリングを通して身体の声を聴く
未来の自分を見いだす
1
2
…
18
19
20
…
31
32