高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
380
件
検索条件変更
環境に優しいプラスチックの未来が、人々の生活を変える
信州大学
田中 稔久 先生
環境に優しいプラスチック
これまでにない機能が生活をより良くする
これからの世界に必ず求められる分野
衣類やインテリアにも応用できる薄くて軽い「有機太陽電池」の可能性
新潟大学
城内 紗千子 先生
電気を通すプラスチックが原料
装飾用にもなる多機能性
課題はエネルギー変換効率と寿命
金属の表面を削らずに滑らかにする「バニシング加工」
福井大学
岡田 将人 先生
3つの加工方法
金属の表面を滑らかに
環境にやさしい加工法
「透明マント」だけじゃない、「メタマテリアル」の可能性
新潟大学
櫻井 篤 先生
そこにあるものが見えなくなる
太陽のエネルギーが地球に伝わるのは
光と熱の制御で生まれる新たな発電手法
水や空気の殺菌作用に期待 次世代の光源「深紫外線LED」
徳島大学
永松 謙太郎 先生
次世代LED開発のカギは?
高温で、きれいな結晶を作れ!
深紫外線LED実現への道のり
ヤモリをまねて、人間も天井を歩けるようになるか?
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
高橋 邦夫 先生
天井を素早く歩くヤモリ
手足の裏の毛の秘密
ますます重要になる学際分野
液体窒素温度(マイナス196℃)で躍動する超伝導体
九州大学
寺西 亮 先生
超伝導体ってすごい!
超伝導技術を普及させるには?
新しいアイデアで貢献
省エネ社会に貢献する「単結晶」とは?
信州大学
太子 敏則 先生
半導体の材料に欠かせないシリコン単結晶
新材料で「省エネ」という課題を克服
単結晶成長の研究が世界を救う?
海洋汚染を食い止める革新的な生分解性プラスチック
群馬大学
粕谷 健一 先生
海を汚染するプラスチック
海中で分解させる技術
実用性と環境保護を兼ね備えた素材
より良いムシ歯治療の材料をめざして
鶴見大学
山本 雄嗣 先生
一般的なムシ歯治療法
詰め物が歯に影響する
新しい材料の開発へ
新しい材料開発で、太陽電池の発電能力を倍以上に
佐賀大学
田中 徹 先生
半導体で太陽光を電気に変える太陽光発電
太陽電池の仕組み
中間バンドで多くの電気を取り出す
偶然の発見が世界を変える 「光を蓄える」という革命
愛媛大学
内藤 俊雄 先生
偶然の大発見
光を蓄える不思議なメカニズム
社会を変える光の力
「トマトの音」ってどんな音?
埼玉大学
蔭山 健介 先生
植物のストレスを音で判別
静電気が音の振動をとらえる
ECSのさらなる可能性
「触媒」が価値観を変える、世界を変える
高知大学
恩田 歩武 先生
「触媒」が果たしてきた歴史的役割
肉眼では見えない効率性を探究する
これからも世界を変える触媒革命
ベアリングに「プラスチック」を使用する理由
富山大学
溝部 浩志郎 先生
環境によってベアリングの材料を変える
樹脂の弱点を機械構造として解決
「プラスチック」ベアリングのメリット
火星の秘密を解き明かした「高速イオンビーム」とは
京都工芸繊維大学
高廣 克己 先生
火星の秘密を探る
ラザフォードの発見
表面を改質させることも可能
感染菌をだまして病気の発症を防ぐ高分子ゲルとは?
宇都宮大学
加藤 紀弘 先生
世の中にあふれる高分子ゲル
薬の効かない薬剤耐性菌の出現
高分子ゲルが感染症を防ぐ
光の屈折現象を自在に操る人工材料~光メタマテリアルの世界~
徳島大学
岡本 敏弘 先生
世界中で競う「メタマテリアル」開発
負の屈折率が超高解像レンズ実現の鍵
広がる光学材料への応用
地上最強、史上最速!? 究極のナノ材料グラフェンの可能性と課題
徳島大学
永瀬 雅夫 先生
炭素が秘める大きな可能性
テラヘルツの未来が見える
量産化が課題
注目の新材料「グラフェン」をバイオセンサとして利用する
徳島大学
大野 恭秀 先生
世界で一番薄いシート状物質
グラフェンをバイオセンサに応用する
体調の変化を自分で手軽に把握できる
1
2
…
9
10
11
…
18
19