高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
70
件
検索条件変更
「公平なテスト」って、どんなテスト?
九州大学
木村 拓也 先生
M1クランプリの点数は公平か
テストの内容を公平にするには
点数に優先する社会の公平感
スターミュージシャン誕生の陰に著作権あり
九州大学
小島 立 先生
音楽の良さは実演で伝わる
先行投資でスターを育成
著作権法だけでは不十分
学校を良くするためのマネジメントを考える ~校長先生と生徒の役割
九州大学
元兼 正浩 先生
校長先生の仕事って何だろう?
時代とともに変わる理想の校長像
学校で自治を学ぶ
さまざまな学問とのコラボで問題解決に挑む「教育学」
九州大学
元兼 正浩 先生
朝食を食べるだけで成績は上がる?
教育問題は学校だけの問題ではない
大学で教育学を学ぶということ
私たちは遠くの世界をどう認識しているのか ~距離感の心理学~
九州大学
光藤 宏行 先生
月までの距離を感じ取れますか?
距離感の手がかりになる3つの情報
夜空の月は2次元の絵と同じ?
魚の免疫機能の研究がもたらす、人間の病気治療への希望の光
九州大学
中尾 実樹 先生
実は似ている? 魚と人間
2つの免疫システムで体を守る
魚の免疫の驚くべき力
法律が改正されるのはなぜ? 刑罰を科す意味とは
九州大学
井上 宜裕 先生
刑罰は副作用の強い医薬品?
重罰化の功罪
制裁の緩和か対象の拡大か
条文から広がる法学の幅広く奥深い世界を見てみよう
九州大学
井上 宜裕 先生
短い条文なら解釈は簡単?
人間が「人」として保護されるのはいつ?
答えは1つではない
どうしたらよい飛行機が造れるんだろう?
九州大学
東野 伸一郎 先生
飛行機で大切なのは総合力
シミュレーションで最適な答えを導く
欠かせない実験
無人飛行機で挑む! 南極の大気中微粒子の観測
九州大学
東野 伸一郎 先生
極限の環境で活躍する無人飛行機
大気中の微粒子を観測
工学と科学の関係
宇宙ゴミが増えると人工衛星が打ち上げられない!
九州大学
花田 俊也 先生
衝突によって自己増殖する宇宙ゴミ
1cmの宇宙ゴミで人工衛星は破壊される
まず宇宙ゴミの環境を正しく把握することが必要
宇宙ゴミの危険性を把握せよ!
九州大学
花田 俊也 先生
宇宙ゴミの危険性は何によって決まるか
ケスラーシンドロームを左右する太陽の黒点
宇宙ゴミ観測用衛星の打ち上げを計画中
自然にも人にもやさしい川づくり
九州大学
島谷 幸宏 先生
多自然川づくりとは
多角的な視点から川を調査する
川と人の共生を実現
自然と共生する「トトロ型」社会をめざす土木技術
九州大学
島谷 幸宏 先生
自然との調和を大切にする21世紀型土木
自然を生かして土地を整備する
「つながり」がキーワード
人の心を「揺さぶり」「突き動かす」広告を作ろう
九州大学
齋藤 俊文 先生
何を考えてデザインする!? 広告の広告たる由縁
広告から生まれるコミュニケーション
自分の日常をもう一度見つめ直してみよう
人に「伝える力」「伝わる表現」とは? ~巨大ガンダムの効果~
九州大学
齋藤 俊文 先生
表現の豊かさが面白さにつながる
気持ちを立ち止まらせる力
突然現れた巨大ガンダム
原始宇宙はどんなもの? 究極の謎を解く
九州大学
原田 恒司 先生
宇宙も進化してできた
宇宙共通の普遍的なものを追う物理学
知性の限界に挑戦! 根本から探る素粒子の世界
原子の中には芯がある! 量子力学の世界への扉
九州大学
原田 恒司 先生
20世紀の大発見~ラザフォードが見つけたもの~
不思議な量子力学の世界
物理の世界は「推理+実験」の繰り返し
新幹線のスピードアップと環境を両立させる騒音対策
九州大学
青木 俊之 先生
空気の流れの変動が騒音となる
新幹線の騒音の約80%は空気が流れる音
騒音対策のいちばんはパンタグラフ
新幹線のスピードアップのカギをにぎる、トンネル騒音対策
九州大学
青木 俊之 先生
圧縮された空気が伝わって衝撃音が発生
速度を10%上げると騒音は50%以上アップ
解決策はトンネル入口と列車の先頭形状
1
2
3
4