高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
380
件
検索条件変更
経済の視点で西洋の歴史を学ぶと「今」の世界の成り立ちがわかる
東京都立大学
井澤 龍 先生
なぜ「西洋」の経済史なの?
西洋経済の歴史をローマ時代から紐解く
「経済」は常に今が最新バージョン!
グローバル化やICTはどのように都市空間と人の活動を変えるのか
東京都立大学
矢部 直人 先生
都市空間での現象を明らかに
フィールドワークとデータ解析
都市空間と人のライフスタイルの相互作用
作業で精神的健康が回復する 自分らしい生活を取り戻す地域作業療法
東京都立大学
谷村 厚子 先生
精神的健康を回復する作業
自分らしい生活をするためには?
精神領域における地域作業療法の新たな課題
大規模宇宙輸送や小型衛星の編隊飛行を実現する小型ロケットエンジン
東京都立大学
各務 聡 先生
宇宙空間で姿勢や軌道を保つ・より遠くへ行く
力が弱くても大丈夫
宇宙空間でロケット燃料(推進剤)を調達?
針先の超音波から診断画像を作り出せ!
東京都立大学
田川 憲男 先生
診断に欠かせない超音波
針で刺すだけで診断したい
超音波の進歩による未来の医療
ビッグデータから、効率的な商品陳列を考える!
東京都立大学
小方 浩明 先生
統計学で将来の値を予測する
ビッグデータから傾向や法則を見つけ出す
膨大なデータを扱うための工夫
健康を取り戻すために欠かせない「理学療法」の役割とは?
東京都立大学
来間 弘展 先生
運動機能を回復させる治療法
小学生にも必要な理学療法
世界各国で研究が活発に
ジャズ即興演奏を通じて、AIと人間が分かりあう時代に
東京都立大学
安藤 大地 先生
作曲家の頭の中を再現するAI?
音のとらえ方の違いをAIと共有する
AIと対話しながら共に成長する
これからの魅力的な観光づくりに理工学のアプローチで取り組む
東京都立大学
清水 哲夫 先生
観光における交通の重要性
観光の未来を担う「MaaS」
理工学のアプローチで観光を研究
触ることで新たな体験を生み出す「インタラクティブアート」
東京都立大学
串山 久美子 先生
鑑賞者が参加して完成する芸術
絵本でインタラクティブな経験
触れると温度を感じるディスプレイ
「イノベーション」は、芸術と科学の融合から生まれる
東京都立大学
串山 久美子 先生
絵画に先端科学技術を用いたダ・ヴィンチ
芸術から問題解決のツールへ
「イノベーション」を創造するには
さまざまな物質を検出する誘電泳動
東京都立大学
内田 諭 先生
物質を電気で動かす
微生物検知で食中毒予防
さまざまな問題解決の糸口に
医療や農業に役立つ「プラズマ」の力
東京都立大学
内田 諭 先生
物質は三態だけではない
プラズマを医療に利用
作物を育てるプラズマ
ドレミの音階とキリスト教の関係? 西洋音楽の起源・グレゴリオ聖歌
東京都立大学
大須賀 沙織 先生
グレゴリオ聖歌とは
ドレミの階名の起源に
フランク王国の統一にも利用された聖歌
聖母マリアにはさまざまな顔がある? フランスにおけるマリア崇敬
東京都立大学
大須賀 沙織 先生
ノートルダム大聖堂は1つではない
相次いだマリアの出現
地方色豊かなマリア像
統一されたのは明治から!多様な貨幣が流通していた幕末維新期
東京都立大学
小林 延人 先生
多様なお金が流通した幕末維新期
銀貨の使用は面倒だった?
貨幣は使い分けられていた
江戸時代は借金100年返済が当たり前!明治政府による大改革とは?
東京都立大学
小林 延人 先生
廃藩置県で困ったのは誰?
藩債処分の意義
財産権はなぜ守られる?
建築材料は建築を具体化する最小単位
東京都立大学
橘高 義典 先生
安全・美粧・快適を生み出す建築材料
居住時の快適性向上をめざす
材料の選定は大きな問題
文化とともに発展する建築材料「コンクリート」
東京都立大学
橘高 義典 先生
コンクリートは便利な建築素材
遺跡から発掘されるコンクリート
コンクリートの進化系登場!
アルツハイマー病の発病の原因を探る
東京都立大学
安藤 香奈絵 先生
脳細胞は入れ替わらない
アルツハイマー病は脳の病気
増え続ける患者
1
2
3
4
5
6
…
18
19