高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
20
件
検索条件変更
誰も合成したことのない有機分子を作り出す!
静岡大学
藤本 圭佑 先生
電気を通す有機分子
スマートフォンを変える青色発光
予測できないから面白い
黒子の美学 ~電気を自在に操るパワーエレクトロニクスの世界~
静岡大学
芳賀 仁 先生
エアコンを省エネにするインバータ
電解コンデンサをなくす
発想の転換で開発された回路
快適生活を支える「冷凍空調技術」の最前線
静岡大学
福田 充宏 先生
生活を支える冷凍空調技術
冷媒と油の振る舞いを解明する
環境課題の解決をめざして
赤ちゃんのように学ぶロボットを実現するには?
静岡大学
小林 祐一 先生
ロボットをより賢く
鍵になるのは「可制御性」
人間の学習プロセス解明にも貢献
生物進化の立役者? 遺伝子の「運び屋」プラスミドの謎を解け
静岡大学
新谷 政己 先生
遺伝子を運ぶプラスミド
未知のプラスミドを解析
日本発のプラスミドデータベースの構築
微細な結晶に閉じ込めた光で高感度マイクロ光センサを実現する
静岡大学
光野 徹也 先生
低コストで低環境負荷な微細な結晶の作製法
微細な結晶に光を留めて微小レーザーへ応用
微小レーザーで高感度マイクロ光センサを目指す
社会の安心・安全を縁の下で支える、金属の強化・軽量化の研究
静岡大学
菊池 将一 先生
軽くするために、強くする
壊すことから始まる研究
壊れないためのひと工夫
AIを「だまして」情報を送る通信システム
静岡大学
和田 忠浩 先生
可視光無線通信とは
敵対的画像を通信に使う
実用化に向けて
磁性ナノ粒子は、がんの診断と治療を同時に行う働き者
静岡大学
大多 哲史 先生
磁性ナノ粒子
診断と治療の仕組み
見えないものを観る計測
プラスチック生産を変える、臭くて危険な「嫌われ者」
静岡大学
渡部 綾 先生
プロパンガスから文具や食品容器へ
臭くて危険な物質を役立てる
特性を生かした新しい精製技術
古くて新しい究極のものづくり、ロケット打ち上げ
静岡大学
吹場 活佳 先生
宇宙輸送でできること
ロケットの開発は安全第一で
ロケットはキンキンに冷やして打ち上げ
動画に映り込んだ不要なものを簡単に消す技術とは
静岡大学
岡部 誠 先生
多用されるコンピュータグラフィックス
不要なものを動画から消す
技術の進歩が創造性を高める
金属ナノ構造化技術で色を自在に制御する 〜金はなぜ金色か?〜
静岡大学
小野 篤史 先生
色はどう決まるのか
金はなぜ金色?
紀元前から使われていた金属ナノ粒子
いつ壊れるか? 開発と同じくらい大切な破壊の研究
静岡大学
島村 佳伸 先生
大事故につながりかねない材料の疲労
まずは壊してみる!?
安心・安全な社会を実現するための研究
夢の新材料「カーボンナノチューブ」が変える未来
静岡大学
島村 佳伸 先生
世界最強・超軽量の新材料
自動車の燃費が3倍に、環境にも優しい
待ち望まれる実用化
宇宙誕生の謎に迫る「レーザー技術」
静岡大学
江上 力 先生
ギネス記録に貢献! すばる望遠鏡のレーザー技術
「レーザーガイドスター」で暗くて遠い星も観測
さらに遠くの星の観測にも期待
極小のものを計測する技術が、世界を変える!
静岡大学
江上 力 先生
目に見えない小さな物体をなぞってとらえる
がん細胞にだけ抗がん剤を届けるナノ医療に応用
一生分の情報が指先サイズに収まるかも
アルゴリズムの工夫が、さまざまな問題を解決する
静岡大学
安藤 和敏 先生
カーナビにも数学が生かされている!?
モデル化・抽象化して問題を見通す
より効率的な計算方法を考えるアルゴリズム研究
世界が待ち望む低コストで環境にやさしい太陽電池
静岡大学
昆野 昭則 先生
再生可能エネルギーを普及させるために
色素の働きで電気エネルギーをつくる
色素増感太陽電池を製品化するために
化学反応を利用した太陽電池の仕組みを見てみよう
静岡大学
昆野 昭則 先生
世界がしのぎを削る太陽電池の開発
「酸化還元」の化学反応を利用する
液体を固体に変えた新タイプを研究中