高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
18
件
検索条件変更
更年期は向き合い方で症状はどうなる?
静岡県立大学
永谷 実穂 先生
薬を使わずに症状を軽く
更年期のイメージを変える
女性が働きやすい環境づくり
「クスリのリスク」を回避する 「薬物動態」と「薬の形」の研究
静岡県立大学
尾上 誠良 先生
薬のカタチはどうやって決まるのか?
吸収された成分が体の中でどう動くか
機能性表示食品にも応用
患者に伴走する看護の倫理
静岡県立大学
山下 早苗 先生
プロの間で起きる対立と倫理
病気や治療方針をこどもにどう伝えるか
内なる倫理観を育む
意思決定の科学—行動データから考える、人間の選択の不思議
静岡県立大学
玉利 祐樹 先生
最良の選択をできるとは限らない
どうやって選択する?
最悪の選択を避けるには
紛争後の社会に平和をもたらすには? 国際的な平和協力を考える
静岡県立大学
山下 光 先生
平和維持活動(PKO)の活動とは?
犠牲者を増やさないために
国際政治の観点から考える
今の日本に求められる、すべての人に健康と幸せを届ける国際看護
静岡県立大学
竹熊カツマタ 麻子 先生
国際看護と看護管理
国ごとに異なる現状と課題
日本国内にこそニーズがある
筋肉をまもるしくみ:健康長寿の実現に向けて
静岡県立大学
原 雄二 先生
筋肉の再生は筋幹細胞が関与する
イオンチャネルタンパク質が物理的な力を感知
筋疾患の治療や高齢者の健康維持へ
肉・魚・野菜の焦げに注意! 焼き過ぎなどでできる発がん物質
静岡県立大学
増田 修一 先生
焦がしすぎに注意
食べ合わせに注意
家庭での調理や食べ方に工夫を
言葉から人間や文化が見える?
静岡県立大学
田村 敏広 先生
言葉に表れる人間の物事の捉え方
英文法に現れる人間の能力
言葉の背後にあるものを解明する言語学
紫外線ケアの未来は、食事などの生活環境で変わる?
静岡県立大学
伊吹 裕子 先生
紫外線は今や美容の敵
UVA+UVBのタッグが新防止策のターゲット!?
新しい紫外線ケアは生活環境がカギ
外国人観光客は何を求め日本を訪れるのか
静岡県立大学
カウクルアムアン アムナー 先生
観光客にはタイプがある
日本の茶文化を体験してもらうには?
ほしいのは「日本らしい」お土産
国境を超えて歴史認識を共有することは可能だろうか
静岡県立大学
剣持 久木 先生
歴史認識問題をいかに解決するか
欧米から始まった「公共史」とは
国ごとの歴史認識の隔たりを埋める
運動はなぜ健康にいい? 栄養学が解明する筋肉・脂質の謎
静岡県立大学
三浦 進司 先生
筋肉と遺伝子
脂質の質と筋肉の性質
筋肉の変化と動脈硬化の予防
危険な一酸化炭素の代わりになる便利な化合物とは?
静岡県立大学
眞鍋 敬 先生
便利で危険な一酸化炭素
反応はそのままでより安全に
幅広い分野に応用
情報通信技術の力で観光のあり方が変わる!
静岡県立大学
渡邉 貴之 先生
観光客に寄り添うICTサービスの重要性
観光客を増やすことができるアプリとは
観光をより便利にスマートに
外国人とともに生きる「多様性の社会」について考えてみよう!
静岡県立大学
高畑 幸 先生
人口の2%が外国人! より身近な存在に
日本語が苦手な子どもたちをサポート
外国人が多く暮らす地域では交流が課題
ダーウィンに学ぶ!? 遺伝子組換えと進化工学的手法
静岡県立大学
河原崎 泰昌 先生
酵素の触媒作用とは?
遺伝子組換えで酵素が進化する
進化工学的手法で時間を飛び越える
数学が役に立たないものはない
静岡県立大学
武藤 伸明 先生
数千万の戦いから生まれた最強のプレイヤー
ビジネスに利用される統計学
いかに効率的に勝つか